Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

初夏の低山歩きから縦走ありの1泊2日山小屋泊まで何を着て行きますか?│「安全で快適に過ごすための着こなしのコツ」#1

2カ月に1回、開催している「ランドネ山大学ONLINE」。山岳気象やテント泊など、詳しく学びたい山の知識やハウツウを講師の方々にオンラインで教えてもらう配信イベントです。

今月は5月26日(木)20時〜
「ランドネ山大学ONLINE 〜山歩きに行くときに知っておきたいコーディネート〜」を開催します。

今回は山梨のショップ「SUNDAY」の功刀真由さんに「初夏の山歩きを安全に楽しく登るためのコツ」を教えていただきます。ここでは、その参考テキストを2回に渡ってお届けします。ぜひご活用ください!

 

ランドネ山大学ONLINE
動画一覧

安全で快適に過ごすための
着こなしのコツ

山で必要な機能を備えたウエア選び

ふもとではもう夏だなと感じるころ、山に行くと思ったより暑かったり、意外にも風が強くて寒かったり、そもそも始めたばかりで何を着ればいいのかわからなかったり。

「同じ季節でも行く山や天気によって、必要なウエアは変わりますね。冬でも夏でもどんなときでも、山は汗冷えがいちばん怖いです」と功刀さん。

汗冷えは、汗をかいたあと、肌や服についた汗が乾くための熱を体から奪っていくこと。汗が長い時間乾かなければそれだけ体温が奪われていく。体温を奪われると体が疲れやすくなり、ケガをする可能性が高くな
り、低体温になると最悪は動けなくなる。

「そうなりにくいように作られているのが山用のウエアです。山で必要な機能を備えた装備をきちんと選んで着れば、安全に楽しく初夏の山歩きができますよ!」

check 01
レイヤリングをして体を快適に保つ

山で快適に行動するためには、運動量や山域、自分の寒さへの耐性などを考慮してウエアを重ね着し、状況にあわせて臨機応変に脱ぎ着して体温を調整することが重要。

汗を素早く吸水拡散して汗冷えを防ぐベースレイヤーと、体の熱をキープしてくれるフリースやダウンなどのミドルレイヤー、風が強い時に着るウインドシェルや雨の時に着るレインウエアなどのアウターウエアの3層を、天候や気温によって組み合わせる。

check02
汗冷えを防ぐために採用されている素材

汗冷えを防ぐためには汗を素早く肌から引き離し、濡れによる体温低下を抑えることが大切。

肌に直接触れるアンダーウエアやTシャツは、吸汗性と速乾性に優れた「ポリエステル」や「ポリプロピレン」などの化繊素材がよく使用されている。化繊が肌に合わない人は吸湿性、保湿性に優れ天然のエアコンといわれている「メリノウール」素材を使用したタイプも。ウールは濡れても“ひんやり感”が少なく、天然の抗菌効果でにおいにくいのが特徴。

そして、せっかく汗を吸い上げても上に着るシェルでフタをしてしまうと、汗冷えの原因に。そこでレインウエアやウインドシェルには「ゴアテックス」や「パーテックス」などの透湿性の高い素材が採用され、ムレを防いでくれる。これらの素材をキーワードにウエアを選んでみよう。

化繊の下着にメリノウールのアンダーウエアを合わせてもいい?

汗を素早く拡散して乾かし、肌をドライに保つ化繊素材と、寒いときは熱をたくわえ、暑いときは放出する調温機能や吸湿性を持ったメリノウール素材。化繊の「速乾性・耐久性」とウールの「調温吸湿機能・防臭効果」両方の素材の長所を併せもつハイブリッド素材も人気。

混紡素材にも注目!

最近は「オクタ」など保温と通気性のバランスが良く、脱ぎ着する回数が少なくても体温を調整しやすい素材にも注目。

check03
山歩きを始めるときは下着から揃える

「山歩きを始めるときには必要なモノはシューズ、バックパック、レインウエアです。そこから揃えるのもいいのですが、じつはアンダーウエアから揃えたほうがベターです」。
汗冷えをもっとも防ぐのは肌に直接触れるアンダーウエアだからだ。とくに通常のブラのパッドは汗を吸うと乾かず、かなりの寒さになることも。
専用のブラのパッドは速乾性が高い。意外かもしれないがショーツも同様。

ソックスは山専用を選ぼう

登るときはかかとに、下山はつま先に負担がかかる。山専用のソックスはそれらの部分の耐久性が高く、また足の汗冷えを防ぐため、速乾性のある素材も採用されている。

check04
山登りに必要な基本の用具

山の3種の神器ともいわれているシューズ、バックパック、レインウエア。

シューズはハイキングで歩きやすいタイプから、少しレベルアップして岩稜帯のある登山を楽しめるタイプ、雪山用など用途に合わせて。

バックパックは日帰り~1泊2日の山小屋泊なら容量25~30ℓくらいがオススメ。

「雨を防いだのになんか体が濡れているというのがムレです。熱がこもっているせいです。少しお値段が張りますが、やはりレインウエアは透湿性の高い素材を使用した蒸れにくい製品を選ぶことが重要です。ベンチレーションがついていると、サッとこもった熱を逃がせるのでよりいいですね。

教えてくれたのは

SUNDAY
功刀真由さん

優しくかわいらしい声で、ていねいに商品について説明してくれたり、相談にのってくれる。山梨県付近の山情報にも精通

\5月26日(木)20:00〜開催/
「ランドネ山大学ONLINE~山歩きに行くときに知っておきたいコーディネート~」

5月26日(木)20:00〜、「ランドネ山大学ONLINE 〜山歩きに行くときに知っておきたいコーディネート〜」を開催します。

[雑誌]ランドネ 2022年7月号 No.124のP118~、または本記事を含む全2回のテキストブックをご参考にしながら、YouTube配信をご覧ください!

ランドネ
YouTube チャンネル

Share

Profile

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load