Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

不調を未然に防ぐ「内臓揉み」を習慣にしよう!

内臓をもみほぐす

「内臓を押す」というと、少し抵抗があるかもしれませんが、ダイレクトにコリをほぐすことのできる効果は、とても大きいのです。揉みほぐしで内臓を徹底的にケア。本来の動きを取り戻すことができれば、内側から美しくなれます!

その方法は?指を立てて押圧していきます。指の腹全体を使ったソフトな押し方はNG。内臓は腹筋よりもさらに奥にあるので、指を寝かせて優しく押すだけでは届きません。指を立てて、まっすぐに押し込みましょう。痛みを感じるくらいまで、しっかり押して大丈夫。

痛いところや硬いところは、内臓の機能が落ちている可能性があるので、痛みや硬さが和らいでくるまで、何度も押します。緊張すると腹筋が硬くなって、奥まで指が入らないので、リラックスを心がけて。横になった状態で行ってもOKです。

お腹や下半身をスッキリ!

ケアしたいのは、以下の4つの臓器。内臓の位置を確認しながら、じんわりと揉みほぐして。ゆっくりと呼吸を繰り返しながら、一つひとつを丁寧に、いたわってあげてください。

【肝臓】

アルコールの分解だけでなく、小腸で吸収した栄養分を貯蔵、分解、合成して体に必要な栄養分を送り出す、とても大切な役割を担っています。肝臓には500以上の働きがあり、一番大きくて重い臓器。体右側の肋骨下にあります。

【胃】

食べた物を一時的に貯蔵し、胃液で消化しながら、ぜん動運動によって、少しずつ腸へと送っています。胃液には、食物の細菌などを殺菌する働きがあり、分泌量はストレスの影響を受けやすいです。体の左側に大きくせり出すように位置しています。

【小腸】

胃から入ってきた食べ物の栄養分を吸収するのが、小腸の役割。炎症によって腸壁に穴が開くと、細菌や未消化の食べ物まで吸収してしまうことも。伸ばすと約6mもの長さがありますが、通常は、約3mに縮んだ状態で下腹部に収まっています。

【大腸】

小腸から入ってきた、ドロドロの食べ物から水分を吸収して固形化していきます。吸収する水分が増えたり、ぜん動運動が低下すると、便秘を招きます。自律神経の影響を受けやすいので、自律神経の乱れによっても、大腸の動きが変化し、便秘や下痢になります。

内臓の揉みほぐし、いつでも気づいた時に行って、柔らかい内臓を目指しましょう。それが健康の証拠です。

Share

Profile

YOLO 編集部

YOLO 編集部

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

No more pages to load