日向涼子のやっぱり坂が好き。子の権現(埼玉県)|ロードバイクヒルクライムナビ
- 2022年01月29日
モデルでヒルクライマーの日向涼子さんが、全国各地の坂道に挑戦。今回訪れたのは、「埼玉県・子の権現(ねのごんげん)」。気になる立ち寄りグルメスポットとともに案内する。
Index
埼玉県・子の権現(ねのごんげん)
おひさしぶりです。じつは連載を休んでいるあいだに妊娠、出産をしました。妊娠してからは寝込みがちで体力は衰え、見事に体重も増え、出産で体力を使い切り、ヒルクライムとは無縁でしたが、子育てで日々終わらない鍛錬を積んでいるうちに体重も少しずつ戻り、抱っこにおんぶに高い高い……以前より足腰が強くなったような気がします。剛脚自慢のパパさんたちは積極的に育児に参加することで今まで以上に坂が強くなるかもしれませんよ!?
さて、そんな復帰後初のロケで選んだ坂は、埼玉県にある「子の権現」です。関東にお住まいの方であれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんね。私も噂は聞いていて、「いつか行きたい」と思っていましたが、その「いつか」が、まさかこんなタイミングでやってくるとは……。
連載復帰にあたり、「インパクトが欲しい」と、初回のテーマを絶景か激坂にしました。どちらも捨てがたかったので行き先は当日の天気に任せることに。晴天なら絶景、曇天なら激坂です。激坂へ行くにはまだ不安もあり、チラッと「絶景がいいなあ」と思ったりもしました。でも、そういうときって逆になるもの。天気予報を何度チェックしても曇りのまま。覚悟を決め、私の脳内激坂リストをペラペラとめくったところ、「子の権現」が目についたのです。
コースプロフィールでは、よくある勾配がきつめの坂です。距離も短い。でも、そんな坂が有名になるわけありません。案の定、最後が強烈なパターンでした。
残り300mはコンクリートにギザギザ路面。タイトなコーナーふたつ。しかも苔むしていて滑ります。私ときたら苔の上でダンシングをして危うく転倒!? そうはいくかっ、ふんっ! あ、脚着いちゃった。
リスタートはシッティングでトルクをかけながら。ああ、大きいスプロケットに変えればよかった。脚の張りに肉離れの不安がよぎるなか、なんとかゴール。山頂の鉄わらじに、「次はもう少しラクにのぼれますように」と祈ったのでした。
埼玉県・子の権現のヒルクライムデータ
- ハードさ ★★★★★
- 景色 ★★☆☆☆
- アクセス ★★★☆☆
- 路面状況 ★★☆☆☆
- 交通量 ★★☆☆☆
距離
3.9km
標高差
305m
平均勾配
8.4%
スタート地点
306m
ゴール地点
613m
コース概要
埼玉県・子の権現のおすすめスポット
飯能市内に発酵テーマパークがオープン!
起点となる飯能駅からは1.5km、子の権現まで13kmの地点にある発酵のテーマパーク。2020年10月、飯能市のシンボルのひとつである天覧山にオープンしたばかりのこの施設は健康や美意識が高い人たちはもちろん、デリプレートやスイーツにさまざまな発酵食品が使用されており、発酵を身近に感じることができる。
OH!!! ~発酵、健康、食の魔法!!!~
埼玉県飯能市飯能1333
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
TEL.042-975-7001
テイクアウトOKの本格派バーガー
飯能駅から500mほどのところにある隠れ家的アメリカンバー。ランチタイム、ディナータイムともに100%国産牛肉、こだわりぬいた野菜やバンズを使用した手作りハンバーガーは地元はもちろん、わざわざ遠方から訪れる人がいるほどの人気。単にハンバーガーと呼ぶにはもったいないグルメバーガーは大きく口を開けてかぶりつこう。
ジョージズ・バーガー
埼玉県飯能市東町27-6-2
定休日:木曜
TEL.042-978-9029
今回のロードバイク&コーディネート
バイク
PINARELLO PRINCE FX DISK
(ピナレロ・プリンス エフエックス ディスク)
アルテグラDI2完成車 68万9000万円(税抜)
アルテグラ完成車 58万9000万円(税抜)
フレームセット 46万9000円(税抜)
問:ピナレロ・ジャパン www.pinarello.jp
ウエア
DOTOUT(ドットアウト)
ファナティカ ウール W ジャケット 1万5800円(税抜)
テンポ W ジャケット 1万5200円(税抜)
ミスティカ タイツ 1万3100円(税抜)
サーマル グローブ 7900円(税抜)
タルガ ヘルメット 1万4500円(税抜)
問:ドットアウト www.dotout.co.jp
Fi’zi:k(フィジーク)
R3BアリアBOA 3万4800円(税抜)
問:カワシマサイクルサプライ www.riogrande.co.jp
日向式・刺激の入れ方
日向の取材後記
想像以上に体力が落ちていることに気づかされた復帰1回めのロケになりました。いやいや、ここは産後直後にチャレンジするような坂ではないですね。知っていましたよ……。でもなぜか引き寄せられたのです。次回はゆるめの坂がいいなぁ。
「日向涼子のやっぱり坂が好き」の記事はコチラから。
※スポット情報、バイクやウエアの価格などは2020年11月(掲載時)の情報です。
Share