女性ホルモンのリズムに注目
毎月、生理が近づくとむくみやすくなったり、イライラしたり、無性に甘いものを食べたくなったり…。心も体も不安定になりがちです。こうした心身の変化には、ホルモンがかかわっています。特に女性ホルモンの影響は多大。生理の周期をつかさどり、女性らしいカラダを作り、生殖機能を維持するために欠かせないホルモンです。
でも、女性ホルモンの働きはそれだけではありません。女性同士の会話で、「生理前になると体重や体脂肪が増える…」と、聞いたことがありませんか?女性ホルモンには、「エストロゲン」(卵胞ホルモン)と「プロゲステロン」(黄体ホルモン)の2種類があり、生理のサイクルに合わせて増減しています。この二つの女性ホルモンは、それぞれ異なる働きがあり、それによって太りやすくなったり、痩せやすくなったりしているのです。
生理の周期に当てはめてみると…
①生理前(生理開始約2週間前~生理開始まで)
「プロゲステロン」の分泌が増える
↓
血行不良、むくみ、疲労、食欲増進、便秘、イライラ(PMS・月経前症候群)などが起こりやすい
↓
痩せにくい
②生理期間中(生理開始から終わりまで)
「プロゲステロン」、「エストロゲン」の分泌がともに低下
↓
食欲増進、むくみ、貧血、生理痛などが起こりやすい
↓
痩せにくい
③生理後(生理終了後からの約1週間)
「エストロゲン」の分泌が増える
↓
自律神経が整い、代謝が活性化。肌が潤い、骨が丈夫になる
↓
痩せやすい!
ダイエット黄金期は、生理後の約1週間!
つまり、生理後の約1週間は、代謝が活性化して体が快適に痩せられるタイミング!脂肪燃焼が促進されるので、体を動かして脂肪燃焼を後押しするといいでしょう。女性らしい体作りに欠かせない女性ホルモン「エストロゲン」が最も多く分泌される時期なので、美しく体を引き締めることができます。
体作りに欠かせないタンパク質、代謝をサポートするビタミンB群、ビタミンC、ミネラルもしっかり摂りましょう。ホルモンの生成に必要な良質の脂質も適度に摂れば万全です。
ちなみに、「プロゲステロン」は、イヤな症状をもたらすことから、悲しいことに〝ブスホルモン〟とも呼ばれています。女性の体にとって欠かせない重要なホルモンですが、血糖値を下げるインスリンの働きを悪くする作用があるため、血糖値が乱れやすくなり、食欲が乱れて食べ過ぎてしまったり、体脂肪が増えやすくなったり…。こんな状態でダイエットを行っても、うまくいくはずはありませんね。
体のリズムに逆らうのはストレスの原因。ストレスは自律神経を乱れさせ、食欲を増幅させたり、ホルモンの分泌を阻害したり、血流を停滞させるなど、いいことがありません。女性ホルモンのリズムと上手に付き合うことが、ダイエット成功の秘訣なのです。
ライター:藤岡操/編集者、フードコーディネーター、栄養士。雑誌、書籍、広告で、ダイエット、健康関係の企画、レシピ開発をするの他、暮らしにまつわる企画を担当。さいたま市浦和在住。
続きを読む
-
2018.08.19
この関係ってなに?告白しなくても恋は始まるの?
2018.08.19
この関係ってなに?告白しなくても恋は始まるの?
頻繁に遊びに出かけたり、家にも入れてくれる彼。周りからみたらカップルなのに、本人同士では、その話に触れたことがない…。何だかよく聞きますよね…
-
2017.07.14
ほめられアイデアいっぱいの ハーブ丸ごと美食ご飯
2017.07.14
ほめられアイデアいっぱいの ハーブ丸ごと美食ご飯
最近スーパーでもよく見かけるようになったハーブ。「料理のアクセントに買ってみたものの、レパートリーが思いつかなくて、結局、ほとんど残してしま…
-
2018.04.25
コンビニで買える黒い食物が 女子の代謝、免疫、ダイエットに効く!
2018.04.25
コンビニで買える黒い食物が 女子の代謝、免疫、ダイエットに効く!
美容やダイエットへの効果が期待されるといって、女性を中心に、普段の食事に黒い食材=ブラックフードを取り入れる人が増えています。昔から東洋では…
-
2017.11.07
コンビニのおにぎりは手作りより太りやすい⁉カギは腸内環境
2017.11.07
コンビニのおにぎりは手作りより太りやすい⁉カギは腸内環境
お花畑のように美しい 腸内細菌のお話 さまざまな花が一面に咲き誇るお花畑。英語で「フローラ」と言います。私達の腸内のようすをお花畑に例えたの…
-
2018.11.25
サビない体を作りたいなら!野菜や果物に含まれる◯◯を摂ろう♪
2018.11.25
サビない体を作りたいなら!野菜や果物に含まれる◯◯を摂ろう♪
目次1 体づくりの基本、食事で内側からキレイになる♪2 β-カロテン含有量はトップクラス!「モロヘイヤ」3 アンチエイジングを後押しするスー…
-
2017.11.01
【YOLO的恋愛講座】 彼が私より仕事や友達を優先して悲しい…
2017.11.01
【YOLO的恋愛講座】 彼が私より仕事や友達を優先して悲しい…
二つのことを同時にできない男性 男性だから、女性だからというのはないのですが、マルチタスクをこなせるかどうかで言えば、男性のほうが苦手な人が…