人は恋するとネガティブになりがち
好評の「ヨガ的恋愛事情」。
今回は、「彼が何を考えているのかわからなくて、不安になります」というお悩み。
わからないんですよね、特に恋する相手のことって。そもそも恋してなくても、他人のことってわからないから、自分のものさしで相手を判断しちゃいけないわけだけど。恋した場合は特に、たいていの人がなんだかネガティブに妄想してしまうんですって。それで余計に悩んでしまう…。これは、誰もが陥りやすい心理のようです。
本当は自分が相手を想えることが最高の幸せ
では、そんな時、どうやって対処しましょうか。
相手のことがわからないのは、自分の心がニュートラルじゃないからかも。
相手のことを理解する時には、無意識のうちに、「自分の願望」という土台の上に乗せて考えてしまっている人が多いんです。だから、自分が思っていることと違うことを言ってくる彼がいたら、もう前提が違っているから、「彼の言ってることがわからない…」ってなってしまう。でも、それ本当は自分の都合と合わなかっただけなのに…。
ヨガには、『バガヴァッド・ギーター』という古典があります。
これは、人がどういう心を持って生きるべきか、ということが描かれています。
この中で、「戦いたくない戦士」である主人公が、戦いから逃れて山にこもろうとします。そこに現れた神様は主人公に尋ねるのです。あなたの役割は何ですか? 何をするべきなのですか? と。このお話は、自分の役割を全うすることが第一主題だからです。
実は恋愛も一緒です。
まだ起こっていないことや知らないことを妄想してネガティブになったりするのではなく、自分がこの関係においてするべきことって何なのか、をまず考えましょう。
お互いに支え合って前に進むために、自分は何をするべきなのか。それをまずできていますか?
そして大事なのは、恋愛はギブ&テイクではないということ。
『バガヴァッド・ギーター』の中には、自分ができることを一所懸命に行い、結果は顧りみない、という教えもあります。相手からの見返りは求めるものではないのです。
好きという気持ちはごく個人的なもの。本来、人を想えること、人を想う気持ちを味わえたら、それが最高の幸せなのです。
満足とは、自分次第で100にもなるし、1にもなりうるものです。
恋愛においての満足は、今ここにある幸せを確認することから始めるのがオススメ。自分の心が満たされれば、相手の気持ちも見えてくるようになるんです。
ライター:豊田紗江
出典:『Yogini』Vol.44「ヨガ的恋愛相談」
監修:木村慧心/日本ヨーガ療法学会理事長。日本ヨーガ・ニケタン代表。日本内観学会会員
続きを読む
-
2018.03.30
前髪「ねじねじ」で、簡単ドレッド気分☆ スポーツにもぴったりのキュンキュンヘア
2018.03.30
前髪「ねじねじ」で、簡単ドレッド気分☆ スポーツにもぴったりのキュンキュンヘア
簡単ドレッドヘアの作り方 前髪を「ねじねじ」しただけなのに、ドレッドしたかのようなおしゃれな感じにできます。 気分もアクティブで元気になって…
-
2017.06.27
アプリで簡単チェック! パフォーマンスを上げる体調管理法
2017.06.27
アプリで簡単チェック! パフォーマンスを上げる体調管理法
効率よくパフォーマンス上げたくない? 日々のトレーニング。やっぱり効率よくパフォーマンスを上げたいところ。でも、睡眠不足やストレスなどで前日…
-
2017.07.04
疲れを吹き飛ばす、発酵食のススメ no.1『発酵食の基礎知識』
2017.07.04
疲れを吹き飛ばす、発酵食のススメ no.1『発酵食の基礎知識』
そもそも発酵食って何? 味噌やしょうゆ、みりん、塩麹など、発酵食は日本の食卓に欠かせない存在です。でも、発酵がどんな仕組みなのか、よく知らな…
-
2017.02.28
週末の3日間で取り組みたい! 4つの腸内革命
2017.02.28
週末の3日間で取り組みたい! 4つの腸内革命
女子ならみんな興味津々「デトックス」 そもそもデトックスとは、体内の毒素を排泄し、体本来の代謝力や免疫力を取り戻すこと。で、理想の体へと近づ…
-
2017.05.23
恋愛がうまくいかない時は、相手の気持ちに寄り添ってみる
2017.05.23
恋愛がうまくいかない時は、相手の気持ちに寄り添ってみる
自分の都合ばかりを相手に話してない? やっと思いが通じ合い始めた恋愛も、なかなかうまくいかない…。満たされるはずが、新たな問題が浮上して、思…
-
2017.11.25
くびれ好きはオスの生殖本能? 短時間で本気のくびれを作る
2017.11.25
くびれ好きはオスの生殖本能? 短時間で本気のくびれを作る
くびれの割合は妊娠率にも影響!? 女性の好きなパーツを男性に質問すると、必ず上位にランクインするのは、ウエストのくびれ。「どうせ体が目当てで…