嫉妬は「ピッタ(火)」のエネルギー
インドの伝統医療アーユルヴェーダでは、エネルギーのタイプをヴァータ(風)、ピッタ(火)、カパ(水)の3つに分けています。誰もが3つ持っていて、その3つがどんなバランスになっているかが、それぞれの個性として表れます。そして、TPOで優勢になるエネルギーも変化。これに当てはめると、嫉妬という感情はピッタ(火)のエネルギーです。
友人関係では「あの人ばっかりチヤホヤされてズルい」というねたみ、スポーツでは「どうして私のほうが努力してるのにあの子に勝てないの?」とうらやむ心、そして恋愛では「彼はあの子のことが好きになったんじゃ…」という猜疑心などが、嫉妬心を揺さぶりますよね。
でも嫉妬の火は、過剰になりすぎると相手も焦がすし、自分も焦がしてしまう可能性が。根も葉もない悪いウワサを立てたり、ライバルが傷つくような嫌がらせをしたり、彼の携帯やパソコンを盗み見たりと、エスカレートすれば罪にだってなりかねない行動を取ってしまうぐらい、感情が動かされます。だから嫉妬心は、結局、自己嫌悪が後からついてくることになってしまい、とても辛いのです。
簡単にできる「色、香り、呼吸」でコントロール
そんな時はもう、感情が過剰な火であふれ、燃え盛っている状態。できるだけ早く沈静化するための3つの方法を紹介しましょう。
【色でコントロール】
嫉妬心にとりつかれている時は、色で言えば、ドロドロの真っ赤。できるだけ冷静になるように、身の回りにブルーやグリーンなどの寒色系を持ってきてみて。ネイルやアクセサリーの色を変えてみたり、ブルーやグリーンのトレーニングウエアを選んで着てみたり、寒色系のコートで身を包んでみたりするといいでしょう。少しずつ鎮火していきます。
【香りでコントロール】
クールダウンにピッタリの香りはミント。ミントには浄化作用もあるので、ミントティーを飲んだり、ミントのアロマを焚いてみたり、サラダにミントを加えてみたりすると、体の内側からスーッと落ち着いてくるはずです。心もさっぱりしてきますよ。
【呼吸でコントロール】
左の鼻だけの呼吸も効果的。左の鼻は月のエネルギー、陰陽で言えば陰のエネルギーを持っています。月のエネルギーは冴えた力で心を鎮めてくれるので、右の鼻を軽く押さえ、左の鼻だけで呼吸してみてください。もし、左鼻の通りが悪ければ、左鼻の横の肌を、指で軽く左側に引っ張ってみましょう。通りがよくなります。
嫉妬の炎がだんだん小さくなり、消えていくころには、自分が本来持っている冷静さも取り戻しているはず。もしも、また嫉妬の火がチリチリと燃え始めたら、冷静さが失われないうちに、早めにクールダウン。「嫉妬しても、何一ついいことなんてないよ」と自分に言い聞かせていきましょう。冷静になる技を持っているだけで、心も少し安らぎますよね。
ライター:平地紘子
出展:Yogini・Vol.54/「アーユルヴェーダは生き方の科学です」
監修:西川眞智子(日本ナチュラルヒーリングセンター代表。アーユルヴェーダプロデューサー)
-
2017.07.28
毎食6味をそろえよう アーユルヴェーダ的健康法
2017.07.28
毎食6味をそろえよう アーユルヴェーダ的健康法
まずは白湯から始めよう アーユルヴェーダは、インド5000年の経験値が詰まった伝統医療です。心身のバランスを整えるために、多すぎれば引き、少…
-
2017.01.27
だるくて何もかも億劫な春。こんな方法で解決できるかも?
2017.01.27
だるくて何もかも億劫な春。こんな方法で解決できるかも?
四季のある日本は季節ごとに大きくエネルギーが変化しますが、数千年前から続くインドの伝統医療であるアーユルヴェーダでは、気候のエネルギーの状態…
-
2017.04.04
ウエアを体質に合ったカラーにチェンジ! 春の疲れを吹き飛ばそう
2017.04.04
ウエアを体質に合ったカラーにチェンジ! 春の疲れを吹き飛ばそう
新環境に慣れてきた春先の過ごし方 インドの伝承医学“アーユルヴェーダ”の教えでは、私達のドーシャ(体質)は、人それぞれ、ヴァータ、ピッタ、カ…
-
2017.01.27
体に毒素をためない消化力に整える両手いっぱいの6つの味
2017.01.27
体に毒素をためない消化力に整える両手いっぱいの6つの味
目次1 体の不調のもとになる未消化物2 【甘】3 【塩】4 【辛】5 【酸】6 【苦】7 【渋】 体の不調のもとになる未消化物 トレーニング…
-
2017.05.07
生き方のパフォーマンスを上げる! 「おやすみヨガ」を試してみた
2017.05.07
生き方のパフォーマンスを上げる! 「おやすみヨガ」を試してみた
上手な睡眠を取れていますか? 体を動かすのは大好き! なんですが、忙しくて頭もいっぱいで休息が必要だな…と感じる時もありますよね。眠って解消…
-
2017.02.02
美トレ女子はオージャス女子! 内面の美しさ引き出すデトックス法?
2017.02.02
美トレ女子はオージャス女子! 内面の美しさ引き出すデトックス法?
張りがあって色つやのいい肌、引き締まった体、快活でポジティブ! 内側からキラキラと輝いている健やかな人を、インドの伝統医療アーユルヴェーダで…