ついつい頑張ってしまうあなたに
忙しい毎日。多くの人に会い、移動し、また人と会って、時間と戦って、息つく暇もない…。そんな日々から全部手放してエスケープできたら、どんなに楽だろう…と思うぐらい、しんどい時ってありますよね。疲れをほうっておくと、体に影響が出たり、心が大っぴらに叫び出してしまったり…。自分でも自分に驚くようなことになってしまうかもしれません。
そんな人をはじめ、元気がなくて気持ちが沈みがちな人に、簡単にリラックスできるポーズをご紹介。
頭が上、足が下という当たり前の状態を逆転させる姿勢は、心身のリセットにぴったり。体が逆転することで、視点が変わり、思い込みからも解放され、少し心も楽になるかもしれません。
椅子を使って行うので、誰でもできるリラックスポーズ。腰を緩めたり、むくみ解消にもおすすめです。
「頑張り」をリセットするポーズ
1:壁にお尻をつけて横になります。
2:体を天井に向け、足を壁に沿って伸ばします。
3:全身のどこにも力が入っていない状態を作ってリラックスします。
足先にたまっていた血液が脚を通って腰に行き、心臓に戻ってくるのを感じましょう。次第に全身が温まってくるはずです。そのままのスタイルでリラックス。
お尻から腰の緊張が取れてくることで、腰痛予防にもなります。足のむくみにも効果的。とっても簡単で気持ちがいいので、ぜひ一日の終わりにチャレンジしてみてくださいね。
これを毎日することで、体も心もホッとして、自分の内側にスペースができてくるはず。そうしたら、大変さから少しずつ解放されるアイデアが生まれたり、元気が出てきたり。前進する力が沸き起こってくるはずです。
ライター:幸雅子
出典:『はじめてのヨガ』/「5ポーズからはじめるヨガライフ」
続きを読む
-
2017.06.26
「ヨガ=生き方」と言いたくなる3つの大切なこと
2017.06.26
「ヨガ=生き方」と言いたくなる3つの大切なこと
ヨガというと、さまざまなポーズを思い浮かべる人が多いと思いますが、実は「ヨガ=ポーズ」という考え方は正しいものではありません。ポーズ・呼吸・…
-
2017.06.19
ストップ! その感情がカラダの痛みのもとかも⁉
2017.06.19
ストップ! その感情がカラダの痛みのもとかも⁉
「病は気から」という言葉があるように、昔からココロの乱れはカラダに大きな影響を及ぼすと言われてきました。日々の暮らしの中でも、ストレスがたま…
-
2017.04.01
ファンキーでウィットに富んだ10人のヨガティーチャーが選んだコンピレーションCD
2017.04.01
ファンキーでウィットに富んだ10人のヨガティーチャーが選んだコンピレーションCD
聴覚から味わう、そのヨギックな感覚が新鮮なYOGA&HIPな一枚 スタジオでヨガを受ける時、先生のセレクトした音楽も楽しみのひとつ。 クラス…
-
2017.10.21
不安になりすぎてしまう?先を考えて押しつぶされない方法
2017.10.21
不安になりすぎてしまう?先を考えて押しつぶされない方法
鉄壁の守りで不安材料をつぶす? いつも、◯◯◯になってしまったらどうしよう…と、あなたは、不安になりがちなタイプではないですか?例えば、間違…
-
2018.03.20
マルチタスクで頑張るあなたに。 歩く時間を増やすことのススメ
2018.03.20
マルチタスクで頑張るあなたに。 歩く時間を増やすことのススメ
新しい出会いは自分との出会い 新生活へ向けて就職や転居など、何かと新しい出会いが目白押しですよね。冬の冬眠から目覚める草木や動物などの自然界…
-
2018.04.02
彼と一緒に極上体験するために 見直しておくべき、あなたのひとりの夜
2018.04.02
彼と一緒に極上体験するために 見直しておくべき、あなたのひとりの夜
あなたの「ひとりH」テクは幸せを招く? “おねえ”な理学療法士・koumeiが教えてくれる、特別なセクシーレッスン。今回は、あなたの「ひとり…