Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

お酢でさっぱりおいしくいただく「あじの昆布じめ」レシピ・作り方

魚のプロが教える、簡単に作れる魚料理レシピ。旬の魚は新鮮なうちに調理して、生ならではのうまみや食感を味わってみてください。マリネやあえものなど、前菜やおつまみにもなるメニューを紹介します。

今回は「あじの昆布じめ」を紹介。昆布は幅広のものが包みやすくておすすめです。

あじの昆布じめ

[材料](2人分)
・あじ(三枚におろしたもの)…2尾分
・塩…少々

・日高昆布などの昆布(15cm長さのもの)…3枚
・酒…適量

【A】
・酢…50ml
・酒…小さじ1

・白髪ねぎ、すだち…各適量
※白髪ねぎは、長ねぎを縦に切り開いて芯を除き、ごく細いせん切りにして水にさらす。

[作り方]
1.あじは皮をむいて1cm厚さのそぎ切りにし、ボウルに入れて塩をふり、10分おく。すだちは5mm厚さの輪切りにする。昆布は酒をしみ込ませたペーパータオルでふいておく。

2.ボウルに【A】を合わせ、1のあじを入れて軽くふり洗い(酢洗い)する。

3.下記のポイントの要領で昆布とあじを重ね、ラップに包んで冷蔵庫で30分から1時間おく。器に盛り、白髪ねぎ、すだちを添える

ポイント

酒をしみ込ませたペーパータオルで昆布の表面をふき、汚れ落としと風味づけする。ラップを敷いて昆布を1枚のせ、あじと昆布を交互に重ねてラップで包む。

レシピ考案:魚屋三代目(さかなやさんだいめ)

本名・柳田昇(やなぎたのぼる)。神奈川県厚木市で50年以上続く鮮魚店の三代目。父と魚屋を営むかたわら、旬の魚の簡単料理や魚のおろし方をていねいに紹介するブログ「魚屋三代目日記」が大人気。料理家としても書籍や雑誌、テレビなどで幅広く活躍中。著書に「魚屋三代目の魚レシピBEST100」、「魚屋三代目の魚料理教室」(ともに小社刊)などがある。
■魚屋三代目オフィシャルブログ:「魚屋三代目日記」http://ameblo.jp/sakanaya-sandaime/

出典

Share

Profile

MY LIFE RECIPE 編集部

MY LIFE RECIPE 編集部

初めて料理を作る人も料理好きも、女性も男性も楽しめるレシピマガジン。毎日のおかずからスイーツ、パン、お弁当まで、美味しいレシピ情報を見やすく、わかりやすくお届け。

MY LIFE RECIPE 編集部の記事一覧

初めて料理を作る人も料理好きも、女性も男性も楽しめるレシピマガジン。毎日のおかずからスイーツ、パン、お弁当まで、美味しいレシピ情報を見やすく、わかりやすくお届け。

MY LIFE RECIPE 編集部の記事一覧

No more pages to load

x