Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

ギョウザは山を歩く人にとってぴったりの食事⁉|ギョウザの栄養学

ご飯ともお酒とも相性のよいギョウザはみんなの人気者。ここでは、ランドネ2024年3月号「山歩きとギョウザ」特集から一部抜粋し、ギョウザの長所を栄養学の視点で紹介します。

ランドネ3月号をアマゾンで購入

ギョウザは“完全栄養食”

モチッとした皮の中からあふれだす肉汁、噛むほどに味わい深いギョウザは、いまや国民食として広く愛されている。日常で食べておいしいのはもちろん、登山で疲れた体には、その旨みが驚くほど染み渡る。そんなギョウザにはバランスのよい食事の基本となる「主食・主菜・副菜」が揃っているのも大きな魅力。

食事は健康を維持するためにも、山を歩くための体づくりにも、バランスのよさが大切。“バランスのよい食事”とは、生きていくために必要な5大栄養素、炭水化物・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルを過不足なく摂ること。それは、ご飯・パン・麺類などの「主食」、肉・魚・卵・大豆製品などの「主菜」、野菜・海藻・キノコ・イモ・豆(大豆以外)などの「副菜」を揃えて食べることを意味する。

ギョウザには、皮=主食、ひき肉=主菜、キャベツやニラ=副菜がバランスよく揃っているため、“完全栄養食”と称されている。

ギョウザを食べると、ここがいい!

おいしいこと以外にも隠れたメリットがあるギョウザ。ギョウザのことをもっと知って、よりその愛を深めてみませんか?

山を歩くエネルギー源になる

小麦粉から作られるギョウザの皮からは、脳のエネルギー源となる糖質や筋肉の素となるたんぱく質を摂取することができる。また、餡のひき肉(豚肉)には体を動かすエネルギーとなる糖質の代謝を促すビタミンB1が豊富。そのため山を歩き続けるためのエネルギー源にぴったりといえる。

代謝を促すのでダイエットにも!

栄養バランスに優れたギョウザはダイエットにもおすすめ。代謝を促し痩せやすい体質づくりを助けるビタミンB群や鉄、亜鉛も豊富に含まれるため、ダイエットにも効果的。ただし、油の摂りすぎや調味料のつけすぎは体に毒となるため、ほどよい量を食べること。

疲労回復効果にも期待できる!

ギョウザはエネルギー源になるうえ、疲労回復効果にも期待できる。筋肉の材料となるたんぱく質(ひき肉)や、たんぱく質を利用する際に必要なビタミンB6(ひき肉)、炭水化物(ギョウザの皮)が含まれることから、筋肉づくりにも役立つ。また、ビタミンB1の吸収をよくするニンニクやニラなどをいっしょに摂ると、より疲労回復に効果的。

心の栄養にもぴったり?

仲間や家族と食卓を囲み、コミュニケーションをとりながら食事をすることを「共食」という。だれかといっしょに食事を摂ることは「おいしく楽しく食べられる」「絆が深まる」といった効果があげられており、食育のひとつとしても注目されている。フライパンの上にずらりと並べて焼き上げるギョウザは、自分以外のだれかと食べる共食にはうってつけ。心の栄養にも◎。

ランドネ2024年3月号「山歩きとギョウザ」特集では、ここでは紹介しきれないギョウザの情報が満載。山を歩いておいしいギョウザを食べて笑顔になる、そんなささやかな幸せを感じる旅に出かけてみませんか?

ランドネ3月号をアマゾンで購入

教えてくれたのは

篠原絵里佳さん
管理栄養士、日本抗加齢医学会認定指導士。フィーカレディースクリニックでは、栄養相談や睡眠相談を担当し、スポーツドクターとともに女性アスリートのサポートも行なう。

Share

Profile

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load