女性ホルモンのリズムに注目 毎月、生理が近づくとむくみやすくなったり、イライラしたり、無性に甘いものを食べたくなったり…。心も体も不安定にな…
-
Fitness & Sports
2018.12.03
生理前のダイエットは逆効果!? 狙うは生理直後の1週間!
2018.12.03
生理前のダイエットは逆効果!? 狙うは生理直後の1週間!
-
Lifestyle
2018.12.01
ダイエットの基本!「代謝が悪いと太る」って結局どういうこと?
2018.12.01
ダイエットの基本!「代謝が悪いと太る」って結局どういうこと?
そもそも「基礎代謝」って何のこと? ワークアウトをすると何度も聞く「基礎代謝」という言葉。正しい意味を知っていますか?代謝が悪いと太りやすい…
-
Food
2018.11.30
一歩先行くサバ缶ダイエット!正解は○○○を加えないこと!
2018.11.30
一歩先行くサバ缶ダイエット!正解は○○○を加えないこと!
痩せるホルモンGLP-1 まだまだサバ缶ダイエットはブーム継続中!スーパーでも相変わらずサバ水煮缶は品薄状態が続いているようです。ダイエット…
-
Lifestyle
2018.11.28
痩せるどころか太りがちに…?ダイエットの大敵「冷え」。あなたはどのタイプ?
2018.11.28
痩せるどころか太りがちに…?ダイエットの大敵「冷え」。あなたはどのタイプ?
3つのタイプにわかれる体の“冷え”。あなたの場合は? 寒くなってくると気になる冷えは、女性にとって大敵です。体を冷やさないように重ね着をした…
-
Food
2018.10.01
知らなきゃ損する健康茶。アナタに合う〝痩せ茶〟はどれ?
2018.10.01
知らなきゃ損する健康茶。アナタに合う〝痩せ茶〟はどれ?
お茶は健康維持の知恵 コンビニやスーパーの棚にはペットボトルのお茶が、ドラッグストアや輸入食品を扱う店には世界の健康茶がズラリ。お茶はさまざ…
-
Health & Beauty
2018.08.07
【美脚鍼灸師】が伝授。「つい食べすぎてしまう」なら、耳ツボで防止!
2018.08.07
【美脚鍼灸師】が伝授。「つい食べすぎてしまう」なら、耳ツボで防止!
エステティシャン・鍼灸師として豊富な経験を持つ森田真理先生に、ツボ押しできれいになる方法を教えてもらうこの連載。今回は「食べすぎないようにす…
-
Health & Beauty
2018.07.26
ホント!?痩せたい人こそ【食べ終わりに甘いもの】がいい
2018.07.26
ホント!?痩せたい人こそ【食べ終わりに甘いもの】がいい
食後の満足感が大事 ダイエットをするなら、やっぱり甘いものは控えるというのが常識。しかし、インドの伝承医学であるアーユルヴェーダでは、食後に…
-
Food
2018.04.28
小腹が空いたから我慢する…はデブを招く! これからはヘルシースナッキングの時代
2018.04.28
小腹が空いたから我慢する…はデブを招く! これからはヘルシースナッキングの時代
おやつを食べながら健康的に! 最近、聞く機会も多い「ヘルシースナッキング」。NYやLAをはじめとするアメリカから上陸した、キレイになれそうな…
-
Food
2018.04.16
ダイエット中でも怖くない! 強い味方の糖質ゼロのビール系飲料登場
2018.04.16
ダイエット中でも怖くない! 強い味方の糖質ゼロのビール系飲料登場
ダイエットとお酒の両立は可能なの? 最近糖質オフダイエットに取り組んでいるのですが、うれしいのがお酒を諦めなくていいこと!今までだったらエン…
-
Food
2018.04.03
糖質ダイエットが続かない! という悲鳴にはコレがおすすめ
2018.04.03
糖質ダイエットが続かない! という悲鳴にはコレがおすすめ
パン好きさんの救世主!おいしいブランパンで糖質制限 糖質オフダイエット、人気が継続中ですね。 カロリーばかりに注目してしまうダイエットだと、…
-
Fitness & Sports
2017.12.28
トレーニングは姿勢から。筋肉を知って、ストレッチから始めよう
2017.12.28
トレーニングは姿勢から。筋肉を知って、ストレッチから始めよう
さまざまな大きさや形がある「筋肉」 私達の体にはなんと640個もの筋肉があります。そして、その組み合わせによりいろいろな動きや姿勢が生まれま…
-
Food
2017.09.21
賢くウエイトコントロールしたいなら、おやつを食べよう
2017.09.21
賢くウエイトコントロールしたいなら、おやつを食べよう
次はいつ食べられる?! 人間の脳は空腹を感じると「次はいつ食べられるかわからないので、いまとった栄養は無駄なく体内にため込もう」というモード…
-
Food
2017.05.12
おなじみエノキタケで ダイエットができる理由を知りたい!
2017.05.12
おなじみエノキタケで ダイエットができる理由を知りたい!
冷蔵庫のスタメン「きのこ」 きのこは値段も手頃でおいしいし、カロリーも気にしなくていいし、保存も利くので冷蔵庫のスタメンにしている人も多いの…
-
Health & Beauty
2017.04.27
一生太らない魔法の食べ方見つけた! 瞑想的な食事のススメ
2017.04.27
一生太らない魔法の食べ方見つけた! 瞑想的な食事のススメ
ダイエットもトレーニングも大切なのは、メンタル ダイエットの本当の意味を知っていますか?ダイエットとスポーツってなんとなく似ていませんか? …