ジェラート発祥の地フィレンツェの必訪ジェラテリア6軒
トリコガイドシリーズ 編集部
- 2017年07月17日
一説にはフィレンツェが発祥といわれるジェラート。老舗や革新的な店など、注目株を大紹介!
Index
エリア別の味を比べて「カラベ Carabe」
139年前シチリアで開業し、27年前にこの地に移った老舗。シチリアとトスカーナ、両タイプのジェラートを提供し、ジェラートの元祖といわれるグラニータも豊富。そのグラニータにジェラートをトッピングする新ワザもお試しを。
【DATA】
Carabe(カラベ)
住所:Via Ricasoli 60r
クレジットカード:不可
営業時間:9:00〜翌1:00 ※11〜3月 10:30〜23:00
定休日:無休
フルーツの味を堪能「エドアルド Edoardo」
開店以来、フルーツのジェラートが地元で評判。無農薬フルーツを使い、保存料と着色料は不使用。ビオの粉でつくるワッフルも店内で焼いており、オーナーの出身地・トリノのチョコレート、ジャンドゥーヤも人気が高い。
【DATA】
Edoardo(エドアルド)
住所:Piazza del Duomo 45r
クレジットカード:不可
営業時間:9:30〜23:30
定休日:無休 ※1月に不定休あり
https://www.edoardobio.com/
自分好みにカスタム「セブン・ブラザーズ 7 Brothers」
量り売りシステムを採り入れた、個性的な新店。ナッツ系などの定番に加え、フルーツなどのフレーバーが入れ替わる。一番人気はヨーグルト。
【DATA】
7 Brothers(セブン・ブラザーズ)
住所:Via della Condotta 61-67r
クレジットカード:VISA、Master Card、American Express
営業時間:11:00〜24:00 ※冬季11:00〜20:00、金曜〜23:00、土・日曜〜24:00
定休日:無休 ※2月に不定休あり
必食の限定フレーバー「ペルケ・ノ! Perchè no!」
毎日並ぶ35種のほか、季節ごとに登場するフルーツやイベントを意識した限定フレーバーが豊富に揃う。常連からの支持を集めるバラも、ぜひ味わってみて。
【DATA】
Perchè no!(ペルケ・ノ!)
住所:Via deʼl Tavolini 19r
クレジットカード:VISA、Master Card、JCB、American Express
営業時間:11:00〜23:00、※火曜12:00〜20:00、11〜2月 12:00〜20:00
定休日:冬季火曜定休
素材本来の風味が魅力「カラピーナ Carapina」
フィレンツェの住宅街に1号店をオープン後、ここ2号店、ローマの3号店と、店舗を増やしている人気のジェラート店。フレーバーはすべてオリジナルで、こだわりの材料を使っているため、素材の味をまっすぐ感じられると地元の人々からも評判で、多くの人が訪れる。
【DATA】
Carapina(カラピーナ)
住所:Via Lambertesca 18r
クレジットカード:不可
営業時間:12:00〜19:00
定休日:無休
http://carapina.it/
伝統と挑戦で愛される店「ヴィヴォリ Vivoli」
フィレンツェの中でも老舗として有名。昔ながらの製法を変えず味を守る一方、新しい味にも挑戦している。カップのみ5サイズを用意し、一番小さいものでも2種類チョイスできる太っ腹。
【DATA】
Vivoli(ヴィヴォリ)
住所:Via Dell’Isola delle Stinche 7r
クレジットカード:不可
営業時間:7:30〜24:00、※11〜3月〜21:00
定休日:月曜定休 ※1・8月の3週間休
http://vivoli.it/
- Brand :
- トリコガイド
Share
Profile
トリコガイドシリーズ 編集部
オンは仕事をバリバリこなし、限られたオフはおもいっきり羽を伸ばして楽しむ!そんな大人のキャリアウーマンの「せっかくだから」を満たす、ちょっと贅沢な国内ガイドマガジン。
オンは仕事をバリバリこなし、限られたオフはおもいっきり羽を伸ばして楽しむ!そんな大人のキャリアウーマンの「せっかくだから」を満たす、ちょっと贅沢な国内ガイドマガジン。