
自分だけが頑張ってる?!会社で孤独を感じる時考えたいこと

YOLO 編集部
- 2018年07月19日
仕事は嫌いじゃないし、すごく頑張っているし、それなりの成果も上げている。でも、見回してみたら頑張っているのは私だけ?なんで私ばっかり働いてるの?みんな好き勝手しているし…ズルイ…。
頑張っている女子が、ストレスを感じ始めたころに陥りがちなのが、「自分だけが…」「自分ばっかり…」という感情。他の人は嫌なことを全部私に押しつけている、私が頑張っているのに“みんなのおかげ”になってしまう…など、自分の頑張りや仕事の成果を正当に評価されていないのでは?という不安と不満が募ってしまうのです。
そんな、孤独感にさいなまれた時、ぜひ考えたいことがあります。
あなたにとって仕事とは?
ストレスがたまってしまっては、自分の仕事の質にも影響してしまいます。そうなる前に自分とぜひ対話してほしいのです。その時のテーマはこんなこと。
01.
私はなぜ頑張っているの?
02.
私は仕事にどんな喜びを感じているの?
03.
私は誰に評価されたいの?
04.
私はどうなったら満足するの?
05.
私にとって仕事って何?
あなたが求めているのは結局、何?
上の五つの質問は、一つの答えが出たら次の質問が待っているという風に、全部つながっていることです。そうやってつらつらと考えていくと、自分が仕事とどうつき合いたいかが見えてくるでしょう。
あなたはなぜ仕事をしているのでしょうか?
一日のうちの多くの時間を費やしているのが仕事。そこに、自分なりに納得できる意味や意義を感じられたら、こんなに有意義な時間はないでしょう。
それは誰かに評価されることが大切なのか、自分一人でも達成感を得られれば十分なのか、誰かの役に立てているという実感が必要なのか…。
あなたにとってのプライオリティは何ですか?人生に大きく影響する仕事について、自分が本当に求めていること、願っていることなどに一度しっかり向き合ってみるのは、あなたのライフデザインにおいてとても重要なことなのです。
ライター:大嶋朋子/『Yogini』『YOLO』の他、多くのトレーニング本や、女性の心と体を豊かにする書籍の編集に携わる。インタビューした数は1万人以上。日々、女性の心と体について知識を深めている
- Brand :
- YOLO
Share