
ストレスで筋肉が分解される!?トレ女こそ音楽が必要なワケ

YOLO 編集部
- 2018年11月05日
日ごろからトレーニングに励んでいるトレ女にとって、肉体面・精神面でもストレスは大敵。実は、筋肉トレーニングのような激しい運動を長時間行った時にも、人はストレスを感じ、抗ストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール」の分泌量が増えると言われています。そして、過剰なコルチゾールの分泌は、「筋肉を破壊してしまう」のです。せっかく行ったトレーニングを、ストレスで無駄にしたくないですよね?そのためには、しっかりと体を休ませる時間が必要です。
トレーニング後、効率よく体を休ませるために
それでは、トレーニングでストレスを受けた体を、どのようにして休ませたらいいでしょうか?具体的には、以下のような方法が考えられます。
(1) 呼吸を整える
心拍数や血圧を安定させる。
(2) リラックスさせる
血管が拡張し、血流の改善や、疲労物質のデトックス効果を高める。
上記のような状態になるために、ただ「ストレッチをする」、「睡眠を取る」というだけでは、心身を上手にリカバリーすることはできません。そこで、音楽の力を借りて、聴覚から、心身をリラックス状態へと導いてくれるような休息時間を作ってみてはいかがでしょうか?
森林浴ミュージックがオススメな理由
音楽と呼吸の関係
呼吸のリズムは、音楽のリズムにきわめてよく連動すると言われています。ゆったりした音楽を聴くと、呼吸もゆったりと落ち着きます。呼吸が落ち着くことで、感情や心の乱れを整えられることができます。
自然音のリラックス効果
自然音に多く含まれる「1/f ゆらぎ」は、脳波をアルファ波(リラックス状態)へと導きやすいと言われています。
そんな『ゆったり音楽』×『自然音』を組み合わせた音楽がこちら!
すべての曲に、すがすがしい自然音(小鳥のさえずり、小川のせせらぎ、雨音、虫や動物達の音)とゆったりと心地よい『森林浴ミュージック』が入っていて、まるで森の中を歩いているかのようなサウンド。聴くだけで思わず「フゥ〜」っと、深呼吸したくなっちゃいます。
ヨガインストラクターの方はレッスンで
yogamusicプロデュース!ということで、ヨガレッスンにもぴったりな流れとなっています。ヨガクラスでもぜひ、活用してみて下さいね。
『呼吸を深める森林浴ミュージック』
価格:2,780円(税込)73分/10曲
・音楽と深呼吸の相乗効果、効果的な聴き方もご紹介。
詳細はこちら
・amazonでのご購入は
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H5VTDGG
・通販サイト:https://yogamusic.jp
・Facebook : https://www.facebook.com/yogamusic.jp
・Instagram : https://www.instagram.com/yogamusic.jp/
*人によっては、不快に感じることもあるので、好きな音楽や心地よいと感じる音楽で、心身を上手にリラックス状態へと導きましょう。
ライター:yogamusic
ヨガミュージックCD、DVD、グッズを中心とした商品を販売する日本最大級オンラインショップ。
- Brand :
- YOLO
Share