
知ってる?レンコンは疲労回復やアンチエイジングに効く野菜

YOLO 編集部
- 2019年03月31日
白色野菜の代表格レンコンでアンチエイジング!
ネギやニンニク、レンコンなどに代表される白色野菜の特徴は、風邪の予防や疲労回復など、体を身近なトラブルから守る栄養素が多いこと。日頃の生活で意識して摂取すると良いでしょう。
レンコンの主に皮に含まれるカテキンは抗酸化作用を持つポリフェノール。アンチエイジングやガン予防の効果が期待できます。粘り成分のムチンは胃腸の粘膜を保護し、胃炎や胃潰瘍といった病気から体を守ってくれます。さらに、豊富な食物繊維も魅力のひとつ。便秘を改善し、体に不要なものを排出するのです。レンコンを皮ごとすり下ろした搾り汁は、咳を抑えたり扁桃炎の症状を改善に導くといわれています。
レンコン料理の調理のポイントと、食材の保存方法
調理のポイントとしては、ビタミンCとカリウムが豊富なレンコンは、血管を丈夫にするたんぱく質が豊富な食材と一緒に調理することで、高血圧予防の効果が強化できます。ビタミンA、C、E を含む食材とあわせれば抗酸化作用の力が向上します。
おすすめの保存方法としては、使い切れずに余ってしまったものなどカットされたレンコンは切り口が外気にさらされないようにしっかりとラップで包んでから冷蔵庫で保存しましょう。まるごと保存するときは新聞紙で包みポリ袋に入れて冷蔵庫へ。
根菜のベジチーズグラタン
【材料】(2人分)
《ベジチーズ》
豆乳…1と1/4カップ
白玉粉…大さじ3
味噌…大さじ1と1/2
オリーブオイル…大さじ1
酢…大さじ1/2
塩…小さじ1/4
《グラタンの具》
オリーブオイル…少々
ニンニク(みじん切り)…少々
レンコン(乱切り)…5~6cm
タマネギ(薄切り)…1/2個
塩、こしょう…少々
生パセリ(みじん切り)…少々
【作り方】
1 ベジチーズをつくる。小鍋に材料をすべて入れ、とろみがつくまで煮る。オーブンは250℃に温めておく。
2 フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて、香りが出てきたらレンコン、タマネギ、ニンジンを加えて炒め、塩こしょうで味をつける。
3 耐熱容器に2 を入れ、ベジチーズをかける。オーブンに入れて10 〜15分焼き目がつくまで焼く。仕上げにパセリを振る。
出典:『色と食材の食事術』、監修/星野春香(管理栄養士)
ライター:YOLO編集部
- Brand :
- YOLO
Share