
ぽっこりお腹が気になるときにオススメ!腹筋周りに効くヨガポーズ

YOLO 編集部
- 2022年06月17日
ヨガって本当に痩せる?
ヨガって、時間をかけていろいろなことが変わっていくイメージありませんか?それにヨガでは痩せないって言う人も多いですよね。でもね、やり方なんです。
ヨガにはいろいろなメソッドがあるから、あまり引き締めることにフォーカスされない場合もあります。でも、しっかりと体幹ができていないと、ヨガだって目的を達成しません。だから、ヨガのポーズにもしっかり筋肉使って、キュッと引き締める方法あるんです。
しかも、そういうのは結構キツいポーズ。今回紹介するポーズは、初心者でもよくやるポーズ。でも、筋トレ要素抜群。でも、これができたら、体も変わるし、心も変わります。ぽっこりお腹が気になる人はこれを試してみて!
ぽっこりお腹を引き締めるヨガ
船のポーズ
- 床に両脚を伸ばして座る。
- 息を吐きながら、両手を少し後ろに置いて、上体を少し傾ける。
- 息を吸いながら、両脚を45度ぐらいまで上げる。お尻の穴を締めて、引き上げるイメージ。
- 坐骨でバランスを取りながら、吐く息に合わせて両手を足先めがけて伸ばす。なるべく、上体の傾きが変わらない程度に。お尻の穴を締めて引き上げる身体操作もキープ。
- 4の姿勢を保ち、3−5回呼吸をしたら、息を吐きながら手脚を下ろし、1に戻る。
大切なのは、呼吸を止めないこと。また、筋肉に頼って力を入れるとかえってバランスが崩れるので、自分の内側からと自分の外側(大気)から押し合う力が同等に働くことで、姿勢が保てているというイメージを持ちましょう。
さらに、お尻の穴の身体操作も大事。日常てきに、ここを引き締めていることだけでもやっていると、それだけで体が引き締まりやすくなるはず。
1週間続けてみて、慣れてきたらポーズに入ってからのキープ時間を長めにしてみましょう。毎日続ければ、成果がみるみる上がっていきますよ。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
ライター:豊田紗江
出典:『最新版 ポーズが丸ごとわかる本』
Share