Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

自律神経の働きが悪いと太りやすい!ダイエットの前に生活習慣を見直そう!

睡眠が果たす役割

眠らないと多くの生体リズムが破綻することが、最近わかってきました。その中で、睡眠がダイエットに関係することは、主に二つあります。

一つは成長ホルモン。子どもでも大人でも眠っている間に成長ホルモンが出ますが、睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が低下するのです。それにより、子どもでは発育障害が起こり、大人では体脂肪が燃焼されなくなってしまいます。

二つ目は、自律神経の安定です。睡眠時には、副交感神経が優位な状態になっているの ですが、これはとても重要。ダイエットには、自律神経が深くかかわ っているからです。

自律神経とは、自分の意思とは関係なく、内臓や血管など体内の機能をコントロールしている神経。活動モードにするために、体のあらゆるところを調整する交感神経と、休息モードに調整する副交感神経があります。仕事に家事に趣味にと何かと忙しい現代の生活では、食事と排泄以外は、起きてから寝るまでほとんどが活動モード、つまり交感神経が優位な状態になっています。

そのため、睡眠などで意識的に副交感神経が優位な状態を作り出して、両方のバランスを取らないと、心身がきちんと機能できなくなってしまうのです。現代人にとって、副交感神経を優位にする睡眠はとても重要な行為なのです。

食欲のコントロールと自律神経

自律神経がダイエットにかかわると言えば、食欲のコントロールもそうでしょう。

「お腹空いた、何か食べたい」という時は、摂食行動を起こさせるオレキシンという脳内ホルモンがかかわって、交感神経を興奮させます。そして、食事中は副交感神経が優位となり、食物の消化・吸収を行います。そうすると、脂肪細胞からレプチンという物質が出現。「もうお腹がいっぱい!」という満腹感が起きます。

逆にお腹が空くと、胃からグレリンという物質が出て空腹感が起こり、摂食行動を起こし、成長ホルモンを分泌させます。
それぞれがバランスよく機能していれば、余計なものを欲しなくなり、食べすぎることもありません。このように、成長ホルモンと自律神経は、摂食行動と深い関係にありますが、体脂肪とも深く関係しているのです。近年の研究では、交感神経が活性化することで、エネルギー消費が促進されるということがわかってきたのです。

自律神経の働きが悪い人ほど太る?

自律神経の働きには個人差があります。年齢によっても違うものですが、交感神経と副交感神経のスイッチの振れ幅が大きいと、自律神経の機能が高いと言えます。
そして、自律神経の機能が低い値の女性達と、高い値の女性達のBMI値と体脂肪率を調べたところ、低い女性達のほうがBMI値も体脂肪率も高い値でした(女性心理医学2015)。

つまり、効果的なダイエットをするには、自律神経がしっかり働くことがとても重要なのです。良質な睡眠で、活性化しにくい副交感神経の機能を高め、二つの自律神経の働きをを高めたいものです。

Share

Profile

YOLO 編集部

YOLO 編集部

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

No more pages to load