
愛にあふれた人になる!憧れのハトのポーズに週末チャレンジ

YOLO 編集部
- 2019年03月10日
女子の憧れ「ハトのポーズ」にチャレンジ
ヨガはポーズができるのがゴールではない。人と比べないこと、とはよく聞きますが、「あんなポーズができたら」という憧れからヨガにチャレンジした人もきっといるはず。そして、できないことで、結局人と比べてしまったり…。とはいえ、もしできるようになるならやってみたい!と思うポーズ、ありますよね。
きっとテレビなどでも、みんな一度は見たことがある、女子憧れの「ハトのポーズ」。普段の生活ではなかなか使うことのない背中の筋肉を伸ばして、胸を開くという動きで、女性らしいフェロモンが出て、上半身の美しさにつながります。女性らしい柔らかさが身につき、いい姿勢、バストアップ、背中シェイプにも効果があります。
また、胸を大きく開いて胸のチャクラを刺激するので、思いやりのある、ハートフルな雰囲気をまとえるようになるでしょう。
今回はそのできないポイントと、練習のコツを見ていきましょう。
◇ハトのポーズ
1:ヒザを曲げて床に座り、左側にヒザを倒す。左脚だけ残し、右脚を後ろに伸ばす。不安定な姿勢になるので、手で床を支えながら行って。
2:骨盤は左右まっすぐに保ち、右脚のつま先を右腕ヒジ関節で支え、左手を頭上から回して曲げ、右手をつかんで背筋を伸ばす。
簡単バージョン:後ろで両手が届かない場合は、頭をタッチするだけでもOK。足がツライ時は下ろしたままに。体は丸まらないようにするのがポイント。
【できないポイント】
土台が安定せず、上半身がグラグラする。股関節が開かない。
【練習のコツ】
股関節を開くために、太モモの前側が伸びている必要があります。ただし、胸を開こうとして、ヒジを開きすぎると広背筋が上がり、背中が硬くなってしまいます。広背筋を下げると、腰が伸びて胸も開きます。
土台の坐骨を浮かさず、前足のカカトがへその下にくるようにならないと股関節は開きません。片脚を折って前屈をするジャーヌシールシャーサナなど、ヒザが外側にある位置から柔軟性を高める練習をしましょう。後ろ脚は、股関節の柔軟性が高まってくると、徐々にヒザが内側に入るようになります。
ライター:幸雅子
出典:
『Yogini』vol.58/「私にはできないポーズ10」
『YOLO.style』vol.2/「雰囲気美人をヨガで手に入れる」
監修:
aya/エイベックス・マネジメント所属。ヨガクリエイター。Syaraaya代官山主宰。easyyogaのインターナショナルアンバサダー。ハタヨガ、ヴィンヤサヨガ、アシュタンガ、シヴァナンダヨガなどを学び世界のヨガを吸収。
- Brand :
- YOLO
Share