Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

山で、キャンプで作りたい!プロが教えるシーン別「簡単外ごはん」|山ごはん編

ファミリーキャンプや山登りなど、さまざまなシーンで楽しみたいのは、やっぱり「外ごはん」。しかし、これから外ごはんにチャレンジしたいと思っても、どんな道具を使えばいいのか、どんなレシピが簡単でおいしくできるのか、わからないことも多いはず。そこでアウトドア料理のプロに、それぞれのシーンに適した道具の選び方と、初心者でも簡単に作れる外ごはんレシピを紹介してもらいました!

簡単なだけじゃない「山ごはん」を食べよう!

【外ごはんを教えてくれるのは】
料理研究家・山戸ユカさん

アウトドア料理が得意な料理研究家・山戸ユカさん。旬の食材を使った循環型レストラン「DILL eat, life.」のオーナーシェフをつとめるかたわら、レストランクオリティの無添加トレイルフード「The Small Twist Trailfoods」の製造も手がけています。

【外ごはん作りを教えてもらうのは】
登山YouTuber・かほさん

チャンネル登録者数17万人を超える人気登山YouTubeチャンネル「かほの登山日記」を運営するかほさん。自身のチャンネルでは、手軽に作れる山ごはんを紹介していますが、今回は料理研究家の先生に、ひと味違った料理を教えてもらいます。

山歩きに選びたいアイテムと注意点をチェック!

今回は「山ごはん」をご紹介します。前回の「ファミキャンごはん」と違って、山歩きで食べるごはんなので、よりコンパクトに、より簡単にという点が重要になってきます。

 

山戸さん:ファミリーキャンプと違って、山歩きはバックパックを担いで荷物を運ばなければいけないので、アイテムもできるだけ軽くしたいですよね?ですから使うバーナーもコンパクトな「シングルバーナー」を使います。

かほさん:これもツーバーナーとおなじで、燃料が「CB缶」のモデルと「OD缶」のモデルがありますよね?

山戸さん:はい!一般的には、高山にはOD缶が向いていると言われていますが、どちらも簡単に扱えるので、自分の登山道具や好みに合ったモデルを選べばいいと思います。

▲CB缶タイプ

▲OD缶タイプ

ガスカートリッジとの接続は、それぞれ方法が異なりますが、どちらも簡単に取り付けられますよ。

かほさん:あと大事なのは「PSLPGマーク」ですよね!

山戸さん:その通り!シングルバーナーにも「PSLPGマーク」が付いているので、安全に山ごはんを楽しむためにも、購入時には必ず確認してください。

かほさん:ツーバーナーと違って、こんな札に「PSLPGマーク」が付いているんですよね。私が使っているシングルバーナーにも付いています!

山戸さん:あとはツーバーナー同様、Oリングの確認も忘れないように。ヒビ割れたり、ささくれたりしていないか、きちんとチェックしておきましょう!

クッカーセットはコンパクトなモデルがおすすめ

調理をするためのクッカーセットは、持ち運びやすい軽量でコンパクトなモデルがおすすめです。

コンパクトにパッキングできるように、シングルバーナーと燃料を入れることができるモデルが便利。これなら荷物もかさばりません。

油を使わず調味料は塩だけ!「トマトとチョリソーのクスクススープ」

続いて山戸さんに作ってもらうのは「山ごはん」。インスタントやレトルトもいいですが「ちょっと味気ないな」と思っている人におすすめしたい一品です!

かほさん:チョリソーとかクスクスとか、なんだかオシャレで山ごはんっぽくないレシピですね。

山戸さん:でもクスクスって、水で戻すと2倍ぐらいになるので腹持ちがよく、山向きの食材なんですよ。今回選んだキャベツやタマネギも、山では傷みにくい食材ですし。

かほさん:山には生野菜を持っていったことがないので、なんだか新鮮です!

山戸さん:野菜は炒めるんですけど、山に油は持っていきたくないので水で炒めます。

かほさん:えっ?水で炒めるんですか!?

山戸さん:少ない水で炒めると、早く炒まるんです。でも、水を入れすぎると100度以上にならないので入れすぎないでくださいね。

かほさん:クスクスは、火が通るまでに時間がかかったりしないんですか?

山戸さん:「火を通す」というより「戻す」感じなので、ごはんを炊くほどの時間はかかりませんよ。そんなところも山向きですよね。

<レシピ>
トマトとチョリソーのクスクススープ

●材料(2人分)
タマネギ(スライス)…1/4個
キャベツ(ざく切り)…1枚
スライス干し椎茸…4~5枚
チョリソーまたはウインナー(スライス)…2~3本
濃縮トマトピューレ…1本
マッシュポテトフレーク(あれば)…大さじ1
インスタントクスクス…大さじ2
塩…適量
水…2カップ弱

(作り方)
クッカーにタマネギと大さじ1の水(分量外)を加えて火にかける。
②キャベツも加えて炒め、野菜がしんなりしてきたらチョリソーも加えて炒め合わせる。
③濃縮トマトピューレと干し椎茸、塩少々と水を加える。
④沸騰したら弱火にして2~3分煮る。
⑤マッシュポテトフレークとクスクスを加えてかき混ぜ、フタをして火を止める。
⑥5分ほど蒸らしてから再度火にかけて温め、塩で味を調えれば完成。

味付けが塩だけとは思えないほどのおいしさ!

かほさん:野菜やチョリソーの旨みがスゴく出ていますね。味付けは塩だけだなんてウソみたいです!

山戸さん:チョリソーのスパイシーさが出ているから、味に深みも出るんですよ。もっと腹持ちさせたいと思ったら、クスクスやマッシュポテトフレークを増やすといいですよ。

かほさん:これにパスタを加えてもおいしそう!

山戸さん:いろいろなアレンジをしてもおいしく食べられるので、いろいろと工夫してみてください!

どんな場合でも車内は火気厳禁!

山戸さん:山歩きの場合でも、調理する場所は必ず屋外ということを忘れないでくださいね。テント内はもちろん、山歩きへ出かける前や帰ってきたあと、車内で調理をする人もいるようですが、これもやってはいけません!

かほさん:一酸化炭素中毒や火災になって、最悪の場合は大事故になってしまうかもしれませんからね。

山戸さん:車は燃料を積んでいますから、引火したら大爆発です。考えただけで恐ろしいですね……。

かほさん:みなさん!料理を作るときは絶対に屋外でお願いしますね!

BBQなどで活躍する「トーチバーナー」の注意したいこと

トーチバーナーを使うときはココに注意!

炙り料理などで活躍する「トーチバーナー」は、炭や薪に着火する際にも非常に便利。しかし使い方を間違えると危険なので、正しい使い方を覚えておきましょう。

山戸さん:「ファミキャンごはん」を作ったときに使った「トーチバーナー」ですが、使い方を間違えると危険なので、これについても正しい使い方を紹介しておきますね。

かほさん:BBQやオートキャンプで、使う人が多いですもんね。ぜひ教えてください!

▲火口を下に向けて使用しない

山戸さん:まず気を付けたいのが、トーチバーナーを大きく傾けて使用しないこと。製品によっては、火口が下に向くなど大きく傾けすぎたり、逆さにして使うと、ガスが液体のまま出てきて大きな炎が出てしまいます。ゴジラが吐き出す炎みたいなので「ゴジラ火」なんて呼ばれたりしています。

▲木製テーブルの上などでの使用はNG

山戸さん:トーチバーナーを使うとき、周りに燃えやすいものがないかを確認しておきましょう。プラスチック製の食器が近くにあったり、木製テーブルの上で使うと、溶かしたり焦がしたりしてしまいます。枯れ葉が多い場所では、火が燃え移らないようにしてから使ってください。

▲トーチバーナーやガスカートリッジが加熱されると危険

山戸さん:炭や薪の火おこしにトーチバーナーを使うことがありますけど、なかには焚き火台やBBQグリルに突っ込んだまま放置する人がいます。炭や薪に火がおきてきて、その熱がトーチバーナーに伝われば、最悪の場合ガスカートリッジが爆発する可能性もあります。くれぐれも放置しないでください。

▲使用直後は非常に高温なのでヤケドに注意

山戸さん:使っているときは注意している人も多いと思いますが、使用後のトーチバーナーにも気を付けてください。使った直後のトーチバーナーは非常に高温なので、誤って触ってしまったらヤケドしてしまいます。使い終わったら周りの人にひと声掛けて、トーチバーナーが熱いこと、そして置いた場所を確認してもらいましょう。

ガス器具を安心・安全に使って楽しい「外ごはん」を

かほさん:アウトドアではとっても便利なガス器具ですけど、間違った使い方をすると危険なものでもあるんですね。

山戸さん:そうですね。だからガス器具は正しく使って、おいしい外ごはんを楽しく食べたいですね!

 

YouTubeチャンネル「かほの登山日記」にて動画配信!

この記事の撮影の様子は、YouTubeチャンネル「かほの登山日記」にて動画で見ることができます。気になる人はチェックしてみてください!

■撮影協力
富士満願ビレッジファミリーキャンプ場
https://fuji-manganvillage.com/

■監修
日本ガス石油機器工業会
https://www.jgka.or.jp/

Share

Profile

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load