Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

台風・豪雨・水害が起こった時の対応策。正しい情報を入手して的確な行動を|#知り続ける

地球温暖化の影響などにより、強大な台風や集中豪雨などといった災害が、昨今、日本各地で頻発しています。今回は「台風・豪雨・水害」についての対応策を紹介します。現在の気象予報は、日に日に精度が高まっています。最新情報を入手し、的確な行動に活かしましょう。

警報レベル情報5は、逃げ遅れの意と心得る

警戒レベル4までに必ず全員が避難する。「ここは大丈夫」は幻想に過ぎない。的確な判断と行動を!

災害が予想されると各自治体が警戒レベル情報を出します。警戒レベル4は全員避難ですが、必ず外に逃げる情報ではなく、安全な場所であれば自宅にいることもできます。警戒レベル5は「命を守って」という優しい言葉ですが、現実は逃げ遅れです。避難がすでにできないので、命を守る保障はなく、斜面と反対側の自宅の上の階に行くしか他に手段がない危険な状況です。必ず4までに避難します。子どもや高齢者などがいる場合は3で避難を完了します。避難に時間がかかることが想定されるからです。

自治体情報は、気象庁情報などを基に判断するので、同じデータから推測する防災アプリ情報のほうが、早く警戒レベル相当情報を出す場合があります。西日本豪雨災害の報告では、警報が出ても、周りの人が避難しないから避難できなかったことが指摘されています。アウトドア受好者は自分で判断し行動できる方が多いので、率先避難者になってください。周りの人とあらかじめいっしょに早期避難を約束することも大切です。

ハザードマップの正しい読み方

想定外ももちろんある。都市部は、外水氾濫だけでなく内水氾濫も意識したい

ハザードマップで気になるのは自宅が浸水する色なのかどうかですが、色より重要な情報として、想定条件を必ず確認してください。1時間に何mmの雨、総雨量や2日間雨量何mmで浸水する想定なのかが大事です。その条件を超えると色がついていなくても浸水する可能性があります。天気予報で想定条件を超えそうであれば避難の決断ができます。

ただ、マップによっては想定条件が「100年に1度の雨」という表現のものは、イメージできず避難しにくいです。また、想定外は起こっています。ちなみにビニール袋をかけ、その上から水を貯めて逆流を防ぎます。

短時間雨量と総雨量での注意点

雨量100mm/hの雨といわれてもわかりにくく、避難しにくいです。気象庁気象予報官・荒木健太郎さんの図を覚えましょう。1m四方に1時間に1回100kgの小ぶりの力士が大勢落ちてくる下の図です。危険をイメージしやすく人気です。50mm/hで都市部は冠水が始まり、30mm/hでバケツをひっくり返したような豪雨です。他方、長くだらだら続く雨も土砂災害や河川の氾濫の原因です。総雨量(降り始めからの雨の量、積算雨量)を確認します。

100mmの雨のイメージ

PFD(個人用浮力具)を用意

頭の重さは体重の約10%。PFDの浮力は体重50kgなら5kg以上を

冠水でマンホールの蓋が開くため、杖で確認して避難する指導例がありますが、これでは逃げ遅れます。膝より深ければ簡単に流されます。早期避難が前提でPFD(パーソナル・フローテーション・デバイス)の着用が理想。川では空気含有量が多く人の浮力では浮かばない場所もあり、また水流は複雑で、流速に対し2乗の動水圧がかかるので、水位が低くても流されます。海でも海上保安庁はPFD着用を推奨しています。日常で動水圧を知ると避難の決断ができます。

災害発生時における車使用の注意点

道路が冠水した場合、走れるのはタイヤ直径の3分の1までと考えて下さい。半分を超えると、エンジンが水を吸い込んで止まる可能性が出てきます。3分の1を超えたら、バックするかUターンして、浅い場所へ移動して下さい。また、すでに堤防の決壊などが発生している場合、車は押し流される可能性があります。避難所へ移動する際にも、車は使用するべきではありません。

水没させてしまった場合、自動車保険で車両保険に加入していれば修理代が保証されるケースも少なくありません。水没させてしまったら、保険会社に相談してみましょう。

高潮について

低気圧である台風は周囲より気圧が低く、海面を吸い上げます。気圧が1ヘクトパスカル下がると海面は1cm上昇します。また、風の吹き寄せ効果で風速に対し潮位は2乗になります。浅瀬で波が高くなり海岸付近で波の形が不定形になって海水が沖に戻りにくくなると、沿岸部の潮位が上昇するウェーブセットアップも高潮の原因です。水深が浅く南〜南西にひらけている湾は、被害を受けやすいので注意が必要です。高潮の前に暴風になります。2019年台風15号は最大瞬間風速57.5m/sと観測史上最大でした。風速は4をかけて1割引くと時速に換算できます。時速203kmという驚異的なものでした。

 

※この記事はランドネ特別編集 アウトドアで防災BOOKからの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。最新情報は気象庁HP、内閣府HP(防災情報)などをご確認ください

Info

出典

Share

Profile

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load