Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

体にいい【カカオの選び方】知ってますか?

体にいい作用があるカカオを賢く摂ろう

体重をコントロールしたい、いまよりも痩せたい…という人にとって、チョコレートは避けるべき食品というイメージが強いかもしれません。しかし、そうではないんです!チョコレートの原料カカオには、ごぼうの約3倍もの食物繊維が含まれており、整腸作業に優れた発酵食品なのです。購入する際に参考にしてほしい、腸に作用しやすいカカオのポイントを押さえておきましょう。

チョコレートは高カカオをチョイス

手に入りやすいカカオ食品と言えば、チョコレートかココアです。どれも馴染みのある食品かと思いますが、それぞれに選び方、取り入れ方があるので、見ていきましょう。
チョコレートには、ミルク、ダークなど色々な種類がありますよね。お腹のために選ぶ場合は、カカオ成分の豊富な70%以上のチョコレートがベターです。この70%以上のチョコレート類を高カカオと呼びます。高カカオとカカオ70%以下の低カカオとの違いは、砂糖やミルクの量。1片を食べたとしても、低カカオは砂糖やミルクを多く使っているため、カカオの摂取量が少なく、さらに余分な砂糖を摂ってしまいます。

普段、私たちは食べものから砂糖を摂り過ぎています。健康のために食べるお菓子からはなるべく砂糖を減らすよう、高カカオを選びましょう。

さらに日本のチョコレートはとても優秀で、海外からも美味しいと認められています。それは、多くのチョコレートメーカーが現地に行って、カカオ作りの指導を行っているからです。

カカオは菓子類では珍しい発酵食品。発酵の仕方、雨が続いた時の対処法、1日1回はこうしてください……などというマニュアルが行き届いているため、一定の品質のものが日本に輸入されているのです。日本のチョコレートはどれも美味しいので、選ぶ楽しみもありますね。

そしてチョコレート選びの楽しみと言えばもう一つ、産地があります。ベネズエラ、ガーナ、ブラジル、ベトナムなど、今は色々な産地のチョコレートが手軽に手に入る時代です。産地や工場で発酵方法が違うので、食べ比べてみると風味や味わいが違うものが楽しめると思います。ただ、どのカカオもどんな発酵方法も、栄養的にはほとんど変わりません。栄養は気にせず、好みの産地を探して自分のお気に入りチョコレートを見つけ、存分に楽しんでみてください。

■カカオに関してさらに知りたい人はこちらの記事もチェック!
「カカオニブ」は美肌成分の宝庫!カロリー・ 効果・食べ方は?

ココアを買うならピュアココア

そしてもう一つココアの選び方ですが、ココアはピュアココアにしましょう。甘い調整ココアに入っている砂糖の量は、例えば100gに対して約70gの砂糖など(製品による)、とても多いので、ピュアココアを買って、自分で好みに調整するのが良いでしょう。もし自分で砂糖を入れたとしても、目に見えるため控えようと抑制する気持ちがわきますよね。その心が大切なのです。ピュアココアに苦味を感じる人は、ミルクを入れるだけでとても飲みやすくなります。
チョコレートもココアも砂糖を過剰に摂らないようにと選んできましたが、これは体への気遣いだけではありません。砂糖は腸の悪玉菌のエサになるので、腸内環境を悪くする可能性があるからです。お腹のためにも砂糖は意識して控えるほうが良いでしょう。

チョコレートに飽きてしまった時は、料理に加えるのもオススメです。チョコレートと料理、想像がつきますか? 意外に和食とも合うんですよ。

味噌と組み合わせて調理にも取り入れて!

まず、味噌とチョコレートはとても合います。2つの共通点はどちらも発酵食品という点。電子レンジで温めた料理酒大さじ1に95%カカオチョコレート1枚(約5.3g)を刻んで加え、さらに味噌と砂糖を大さじ2ずつ加えて混ぜるとディップソースになります。これに、スティック状に切ったにんじんやきゅうり、大根などをつけて食べてみてください。他にも、カレーや麻婆豆腐の隠し味にココアパウダーを振りかけても味に深みが出ます。

低カカオでも砂糖が少なければOK

高カカオは苦味が強いため、どうしても苦手だという方もいると思います。そんな時は、砂糖を控え、カカオマス(カカオ豆をすりつぶしたもの)や乳脂肪が多い製品を見つけると良いでしょう。乳製品はカロリーが高いのですが、お腹や体のためには砂糖が少ないものを選ぶほうが良いというわけです。

低カカオ食品を選ぶ時の注意点とは?

食品表示ラベルを見て、先頭にカカオマスや植物油脂、乳脂肪などが先に書いてあるものを選ぶこと。そういったものは砂糖が少なめになっています。なるべく砂糖を過剰摂取しないようにしましょう。

(例)
●名称:チョコレート ●原材料名:カカオマス、全粉乳、砂糖……

食品表示ラベルの「原材料名」は重量の多い原材料の名前が先に来るので、先頭が何かを確認しましょう。

出典:『自分で治す お腹の不調と肥満症
監修:井上浩義先生/慶應義塾大学医学部化学教室教授。日本抗加齢医学会・理
事、日本薬理学会・評議員、日本生理学会・評議員、日本医学教育学会・代議員など。文部科学省中央教育審議会委員、経済産業省資源エネルギー庁専門委員などを歴任。医学博士、理学博士。

Share

Profile

YOLO 編集部

YOLO 編集部

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

No more pages to load