アクティブ女子ほど、気になるシミ、ソバカス。しっかりUVケアしていても、この季節の紫外線に打ち勝つのは至難の業…。もちろん引き続きUVケアも美白ケアもマストですが、ささっとカバーできるコンシーラーに頼るのも手。また、クマやくすみをカバーするにもコンシーラーが大活躍。目的によって正しく使えば、即美肌を叶えてくれるコンシーラー、使わないともったいない!
コンシーラーのテクスチャーとカラーの使い分けをチェック!
コンシーラーにはテクスチャーとカラーが豊富にそろい、目的に合わせて使い分けるのが基本。不自然に見せないためにも、「基本のキ」をマスターしましょう!
≪テクスチャー≫
テクスチャーには、柔らかめと硬めのタイプがあり、リキッドタイプ、パウダータイプ、クリームタイプ、スティックタイプ、ペンシルタイプの、大きく分けて5種類があります。上から下にいくほど硬くてカバー力が高くなります。
リキッドタイプは液状のコンシーラーで、みずみずしいつけ心地。カバー力はそれほど高くないのが特徴。厚塗りになりにくく、毛穴やくすみ、小ジワが気になる肌にオススメです。また肌より明るい色を選べば、ハイライトとしても使用できます。
パウダータイプはパフやブラシで重ねづけして使用。そぼかすなどの広範囲も、シミやニキビなどのピンポイントもしっかりカバーできるタイプ。
クリームタイプはリキッドよりも硬め。スティックよりも油分が多いので伸ばしやすく、目の下のクマ隠しや、小鼻まわりの色ムラカバーに最適。パレットなどが主流です。
スティックタイプは口紅のような形状で、シミやニキビなどをカバーするのにオススメ。硬めでカバー力もあるので、少し厚めにのせれば、シミや肝斑もしっかりカバーできます。
ペンシルタイプはスティックよりもさらに硬くて細い、鉛筆のようなコンシーラー。小さなシミなどがピンポイントでカバーでき、また唇の輪郭を整えたり、口角の補正などにもお役立ち。
≪カラー≫
コンシーラーは色選びも重要。シミなのか、ニキビなのか、目の下のクマなのか、カバーしたい部分によって、それぞれ使用する色が異なります。悩みに合わせて色を選ぶのがマストです。
♦口角や目の下など、肌を明るく見せたいパーツ=ピンク系など、肌より少し明るめの色を薄めにのせます。
♦ニキビやニキビ跡、小鼻の赤みを消したいパーツ=濃いイエロー系、赤みのあるベージュ系をピンポイントでのせます。
♦茶クマ=濃いイエロー系、赤みのあるベージュ系など、肌より明るいカラーなら厚塗りせずにカバーできます。
♦青みクマ=オレンジ系のコンシーラーを薄くフィットさせます。
♦シミやソバカス=硬めのスティック、クリームタイプで、肌より少し暗めの色でまわりの肌となじむようにのせます。
使いやすさでセレクト!オススメのコンシーラー
●マキアージュ コンシーラーリキッド ナチュラル ¥2,500/資生堂
筆ペンタイプの部分用コンシーラーは、クマやくすみをカバーするのにお役立ち。カバーしたい部分にのせてから、肌との境目をたたくようにぼかします。
●レブロン フォトレディ コンシーラー 004 ¥1,500/レブロン
自然な肌色で、顔全体に使えるミディアムカラー。シミやクマをしっかりカバーしながら厚塗り感がないので、自然な仕上がり。光を反射・拡散させる独自の「フォトクロマチック色素」配合で、毛穴などの気になる部分も目立たなくします。
●24h cosme 24ミネラルUVコンシーラー ¥3,400/ナチュラピュリファイ研究所
ライトとナチュラルの2色がセットに。なめらかなテクスチャーでヨレずに、肌にフィット。2色を混ぜ合わせて色調整できるので、悩みに合わせてブレンドして。
コンシーラーを上手に使って美肌に近道♪
コンシーラーはメイクの脇役ではなく、実は欠かせないアイテム。ファンデーションでは隠し切れない肌悩みも、なかったかのようにカバーしてくれるコンシーラーは、重要アイテム。アクティブ女子のマストアイテムとして、コンシーラーをぜひ活用して下さい!
ライター:平沢朋子/株式会社ベベジャポン 代表、フリーランスライター、食育アドバイザー。ビューティーを中心にライターとして女性誌やWeb媒体など多方面に執筆。出産を機に離乳食ブランドbebemeshiを立ち上げ、食育アドバイザーの資格を取得。食の大切さを伝えるセミナーなどの活動も行う。
-
2018.10.31
ビクトリア更のマジカルフォーチューン 2018年11月前半 12星座の運勢
2018.10.31
ビクトリア更のマジカルフォーチューン 2018年11月前半 12星座の運勢
【牡羊座】 総合 THE FOOL(愚者) 我が道を進む。自信がパワーに!どんな自分でもいいのだ…と自分自身を認め、受け入れることでやる気が…
-
2017.09.06
“「着る」スキンケア”!? 女子のお悩み冬の「乾燥」に立ち向かう!
2017.09.06
“「着る」スキンケア”!? 女子のお悩み冬の「乾燥」に立ち向かう!
涼しくなるとともにやってくるお悩み。 それは冬の乾燥による肌のうるおい不足! 急に涼しくなってきて、季節の移り変わりを感じますね!夏の間は暑…
-
2018.04.26
YOLO CAMP with BILLABONG「はじめてのサーフィン×日焼け対策講座」開催!
2018.04.26
YOLO CAMP with BILLABONG「はじめてのサーフィン×日焼け対策講座」開催!
サーフィンに興味があるけど、なかなかきっかけがなかった。SUPを始めてみて、楽しいからサーフィンもやってみたい!アクティブな夏を過ごしたい!…
-
2018.03.09
「え、そんな若かったの?」 老け顔にならないヘアメイクの鉄則3
2018.03.09
「え、そんな若かったの?」 老け顔にならないヘアメイクの鉄則3
この三つを守ればモテ顔に! みんなかわいくなりたいと思っているのに、逆効果!?ってことが、よく起こってしまうのが、メイクの怖いところ。頑張っ…
-
2018.03.23
「くるりんぱ」と「ねじねじ」で 簡単キュートな編み込み風
2018.03.23
「くるりんぱ」と「ねじねじ」で 簡単キュートな編み込み風
え、複雑! 実は簡単な上級テク 「くるりんぱ」と「ねじねじ」で、複雑な編み込み風も簡単!複雑な見た目よりも簡単に作れて、あなたもおしゃれ上級…
-
2018.03.16
「疲れた人」に見えないための ヘアアレンジひとつまみテク
2018.03.16
「疲れた人」に見えないための ヘアアレンジひとつまみテク
エアリー感を作る「ひとつまみ」ワンポイントテク ただ結んだり、ねじったりするだけでなく、毛束をちょっと「引っ張って」ふくらみを持たせて、ルー…