効果を大きく左右する、トレーニング前後のストレッチ
YOLO 編集部
- 2020年08月12日
トレーニングの前と後、しっかりとストレッチを行っていますか? ボディビルダーだった経験もある、痩身・美容鍼灸家の森田真理さんは、「トレーニングの効果を出すためには、前後のストレッチが必要不可欠」といいます。
もし、トレーニングをしているのに効果がイマイチと感じているなら、前後のストレッチを見直してみましょう。ストレッチで筋肉を緩めて、体のアライメントを整えることが、理想のボディメイクへの近道となるはずです。
Index
トレーニング前は、関節まわりを入念に。
硬い筋肉のまま筋トレをすると、効果が出ないどころか、ケガの原因になりかねません。理想的には、ストレッチと有酸素運動をして、筋肉を温め、心拍数を上げた状態で、筋トレに入ります。最初に肩甲骨を広げて、アライメントを整えることも重要です。
ポイントは、関節を緩めること!筋肉は、関節と関節の間についているものです。特に、足首・肩・お尻を入念にストレッチすることで、効果的に筋肉へアプローチすることができます。
トレーニング後は、臀筋を意識。
トレーニング後にしっかりストレッチしたいのが、お尻の筋肉である臀筋群。お尻には、大殿筋・中殿筋・小殿筋・そして梨状筋の、分厚い4層の筋肉が重なり合い、その奥に坐骨神経が広がっています。そのため臀筋群が硬くなってしまうと、坐骨神経が圧迫され、足のしびれやむくみを引き起こす原因に。さらに、腰~肩・首にも影響を及ぼします。臀筋群はトレーニング後に硬くなりがちなので、特に下半身を使った後は、必ず臀筋を緩めるようにしましょう。
おすすめストレッチ
4の字のポーズ
床に仰向けなり、左足の上に右ヒザを曲げてのせて、「4」の字を作る。右腕を「4」の中心に入れて、両腕で左足を下から抱えるようにしてゆっくりお腹に引き寄せて戻す(左右を入れ替えて繰り返す)。
ヨガのハーフピジョンのポーズ
左脚を後ろへ伸ばし、右脚は体の前で内側に曲げる。息を吐きながら、両手を伸ばして前屈。背面全体の力を抜いて、筋肉を緩める(脚を入れ替えて繰り返す)。
トレーニングで不調を感じたら、「ツボ」を刺激するのも効果的です。
ライター:中村千春
取材協力:森田真理/Mari鍼灸Salonオーナー。痩身・美容鍼灸家として人気が高い。オリジナルブランド「ぎんざ美人灸」を持つ)
- Brand :
- YOLO
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。