月経を乱す原因は脳!?こんな方法があなたを救ってくれます
YOLO 編集部
- 2018年11月22日
Index
月経は脳が起こす
ストレスは健康や美容の大敵。実は月経にも影響しています。そのメカニズムはこんな風。
月経を起こすエストロゲンとプロゲステロンは卵巣から分泌されますが、分泌には脳からの指令が必要です。
女性ホルモンの分泌は、まず脳の視床下部から性腺刺激ホルモン放出ホルモンが分泌され、それが信号となって脳下垂体から卵胞刺激ホルモンと黄体化ホルモンが分泌されます。
さらに、この二つのホルモンが卵巣への指令となり、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が分泌されます。
分泌されたホルモンの量は視床下部と脳下垂体にフィードバックされ、分泌量が多いと減らすように、少ないと増やすように指令をコントロールしています。
ストレスは自律神経のバランスを壊す
ここまではあまりストレスと関係なさそうに感じますか?
でも実は、視床下部はホルモン分泌の司令を出すと同時に、自律神経も支配しています。身体的、精神的なストレスを感じると、視床下部は交感神経と副交感神経のバランスを取ろうとしますが、ストレスが強くなると混乱します。
つまり自律神経が乱れている時は、視床下部がうまく働かないため、女性ホルモンを分泌させる指令にも影響し、月経周期が乱れるというわけです。
現代はストレス値が上がりやすい
エアコンが利きすぎている現代は、屋外と室内の気温差が激しく、30分単位で夏と冬が入れ替わっているような状態。昼夜も逆転しがちで、自律神経にとってはシビアな環境です。
また、運動不足や運動のしすぎ、食べすぎ食べなさすぎ、人間関係、仕事のしすぎ、仕事がない…など、常にさまざまな心配事や不安、不満に取り巻かれていると、ストレス値は一気に高まってしまいます。つまり、いつ月経が乱れてもおかしくないのです。
だから、身体的にも精神的にもストレスを抱えすぎないように心がけたいもの。自分をコントロールする術を持ちましょう。オススメは、呼吸法。といっても難しくない方法をお伝えしましょう。
【自律神経を整える呼吸法】
1:イスにゆったりと座り、両脚の裏を床に着ける。
2:軽く背筋を伸ばす。
3:一度息を吐ききってから、鼻から息を吸ってお腹を膨らませる。
4:吸い切ったら、お腹を凹ませていくような意識で鼻から息を吐いていき、吐ききる。
この時、吸う長さと吐く長さを同じにするように心がけます。1,2,3,4とカウントするといいでしょう。3〜5分程度続けます。毎日続けていると、意識的に呼吸をすることに慣れていきます。そのうちに、呼吸が安定することで自律神経が整っていき、月経も安定していくでしょう。
ライター:幸雅子
出典:『Yogini』vol.56/「女性ホルモンについてきちんと学ぼう」
監修:高尾美穂/産婦人科専門医。スポーツドクター。女性のためのクリニック「イーク表参道」副院長。イーク表参道ではマターナル(周産期)ヨガを提供している。
- Brand :
- YOLO
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。