Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

PMS期の腰痛を根本的に改善したい…原因は血の滞り!薬剤師に聞いた対処法とは

生理前になると、肌荒れや頭痛に悩んでいませんか?中には生理中に腰痛がひどくなり、デスクワークや買い物がつらくなるケースも。その不調は、PMSのせいかもしれません。原因を知って正しく対処していきましょう。

今回は、生理前の腰痛への対処法について、あんしん漢方の薬剤師、佐藤瞳さんに教えてもらいました。

PMS?生理前に腰痛になる理由とは!

生理前の不調には、頭痛、むくみ、肌荒れ、腰痛などさまざまな症状がありますが、まとめて月経前症候群(PMS)と呼ばれます。

PMSは、生理の2週間前から女性ホルモンである「プロゲステロン」の分泌が徐々に増え、体内のホルモンバランスが変化することが原因であると考えられています。とくに生理前の1週間前になるとプロゲステロンの量が多くなり、体や心の不調が現れやすくなるのです。

また、生理の2週間前になると子宮の内膜からプロスタグランジンという物質が作られます。プロスタグランジンには、生理の時に子宮を収縮させて不要な子宮内膜をはがし、血液とともに排出させる働きがあります。しかしプロスタグランジンは生理痛や頭痛、腰痛を引き起こす作用があるため、生理前や生理中には体調が悪くなってしまうのです。

PMS腰痛をラクにする方法

体を温める

とくにお腹や子宮が冷えないように気を付けましょう。体を締め付けるような下着や、冷たい風が入ってくるスカートなどは、生理前から生理中にかけてはとくに要注意です。生理中は湯船に浸かることを控えがちですが、できれば湯船に浸かってリラックスし、血行が良くなるようにしましょう。

ドラッグストアの痛み止めの選び方

腰痛に使えるドラッグストアの薬には、貼り薬タイプと飲み薬タイプがあります。次にお伝えするヒントを参考にして、痛みの程度や体調に合わせて痛み止めを選んでくださいね。

湿布(サロンパスなど)

湿布は、飲み薬のように胃痛が起こるような副作用がないため、痛み止めの飲み薬で胃が荒れやすい方に、とくにオススメです。
しかし、湿布を長時間貼っていたり、はがす時に勢いよくはがしたりすると、かゆみやかぶれの原因となります。湿布は1日に1回交換するようにしましょう。湿布をはがす時は、お風呂やシャワーなどで、ふやかすようにしてはがすと肌を傷めず、かぶれにくくなります。

飲み薬(ロキソニン、イブなど)

成分や体質にもよりますが、湿布に比べて飲み薬の方が鎮痛効果は強いです。しかし、副作用の現れ方が湿布と異なりますので、注意が必要です。例えば、ロキソプロフェン(ロキソニンの成分名)やイブプロフェン(イブの成分名)には胃痛の副作用があります。
痛み止めの副作用で胃が痛くなるが、腰の痛みが強いため湿布よりも飲み薬の痛み止めを使用したい、という方は「アセトアミノフェン」が配合された痛み止めがオススメですよ。

漢方薬で腰を温める!

「生理の度にPMSに悩むのはもう嫌」「痛み止めを飲むのは副作用が心配」。そんな要望に応えてくれるのが、漢方薬です。

漢方薬は、古くから実践されている漢方医学の中で効果が認められています。症状を抑える作用があるというよりも、症状だけでなく、原因に対しても効果を発揮します。たとえば腰痛に漢方薬を使用した場合、痛みを抑えるだけではなく、ストレスから来る交感神経のバランスの崩れや血流の滞り、冷えなどに働きかけます。そのようにして、漢方薬は根本的な原因の改善を目指します。そのため、漢方薬は同じ症状を繰り返さない体質に変えていくことができるのです。

また、漢方薬は多様な成分が含まれている生薬を何種類も組み合わせて作る薬です。一般的に使われている薬は化学的に合成されているため、その点も異なりますね。

漢方薬のメリットは、以下の3点です。

  1. 自然の素材が体にやさしく働くため、一般的に副作用が少ないといわれている
  2. 一人ひとりの症状に合わせて生薬の組み合わせを調節できる
  3. 生薬にはたくさんの成分が含まれているので、いくつかの症状に対して、一つの漢方薬で対応できることが多い

さらに、バランスの取れた食事や運動を毎日続けることが難しい場合でも、漢方薬であれば症状や体質に合ったものを飲むだけなので、無理なく続けることができます。

早速試してみたいという方のために、PMSの腰痛によく使われる漢方薬を紹介します。

生理痛や冷え、のぼせがある方

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

血の滞りを解消し血行をよくします。

冷え性や貧血、むくみがある方

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

血を補い巡らせ体の中の余分な水を取り除き、腰痛を改善します。

冷えが強い方、お腹が弱い方

五積散(ごしゃくさん)

血行や水分循環を改善し、また胃腸の働きを高めて、体の冷えや痛みを治します。

ただし、漢方薬は体質に対して最適な生薬の組み合わせでないと効果がないだけではなく、副作用が起きる場合もあります。大切なのは、自分に合った漢方薬を選ぶことです。

最近、話題になっている「あんしん漢方」では、漢方AIを利用した「オンライン漢方相談」を行っています。このような相談窓口を利用して、専門家に相談してみるという方法もありますよ。

あんしん漢方

PMSは我慢しないで専門家に相談を!

女性にとって生理は毎月の出来事ですから、少しでも楽に過ごしたいですよね。今PMSに悩んでいる方は、我慢せず、身近にいる専門家に相談してみてください。一生懸命に毎日を送っているあなたが、少しでも痛みから解放されて、快適に生活できますように。

 

<監修者>
あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 佐藤 瞳

製薬会社で臨床開発に従事後、「薬を実際に使っている患者さんの声が聴きたい!」との思いから、調剤薬局で勤務。病気を未然に防ぐライフスタイルや働く女性に役立つ漢方の情報を発信している。登録販売者試験講師としても活躍中。
あんしん漢方(オンラインAI漢方)
不調の改善に!無料体質判定はこちら

Share

Profile

YOLO 編集部

YOLO 編集部

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

No more pages to load