Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

花粉対策のカギは「腸トレ」!今すぐできる、腸が元気になる4つの新習慣

今年も、花粉でツラい思いをしていませんか?

毎年の花粉症に悩む方で、「腸内環境を整えると花粉症が改善する」という話を聞き、腸活を実践されている方もいらっしゃると思います。

しかし、間違った腸活をしていては、効果が出ないばかりか逆効果のこともあります。花粉症を改善するためには、一人ひとりの体質に合わせた正しい腸活をする必要があるのです。

そこで今回は、乳酸菌や発酵食品を摂ることよりも大切な、腸をキレイにする方法をご紹介します。

腸活が花粉症などのアレルギー症状の改善に有効なのは事実。体質に合わせてしっかり腸を元気にできれば、ツラい花粉症の症状を改善でき、さらにはダイエットや髪、お肌までキレイになるといわれています。

ぜひ、今日から正しい腸活を始めていきましょう!

花粉症と腸の関係

近年の研究で、腸内細菌の中の、善玉菌の一つである「酪酸菌」は、花粉症などのアレルギー反応を抑えることがわかってきました。酪酸菌は腸内で酪酸を作り、有害菌の増殖を抑えたり、免疫機構を調整したりする細胞の生成に関わっています。

花粉症などのアレルギー症状は免疫機構の過剰反応なので、善玉菌を増やして腸内環境を整えれば、免疫機能も整い、アレルギー症状が出にくくなることが期待できます。つまり、腸内細菌が花粉症の症状に重要な役割を担っているということになるのです。

また、腸内には老化の原因である活性酸素を産生する、悪玉菌といわれる腸内細菌も存在します。悪玉菌は悪い存在のように思われがちですが、じつは、体にとっては善玉菌・悪玉菌は両方とも必要な存在なのです。そして、理想的な腸内環境には、これらの悪玉菌と善玉菌のバランスが大切だともいわれています。

腸を整える新習慣

腸のためにと、ヨーグルトや納豆、キムチなどの発酵食品を頑張って摂っているのに、「効果が感じられない」、「むしろ便秘やお腹がゆるくなっている」……そんなことはありませんか?

一般的に腸に良いとされているものでも、場合によっては不調を招くこともあります。IBS(過敏性腸症候群)やSIBO(少腸内細菌増殖症)などを発症していると、これらの食品は逆効果なのです。

そこでこの記事では、体質に関係なく進められる正しい腸活方法をご紹介します。これまでの腸活では花粉症の改善がみられなかった方、これから腸活を始められる方は、次にご紹介する方法をぜひ試してみてください。

食べすぎない

悪玉菌を増やさないために、食べすぎには注意しましょう。食べすぎることで胃や腸は疲れてしまい、消化不良を起こします。消化されなかった食べ物は大腸に送られると悪玉菌が増殖する原因となり、結果として活性酸素や毒素が増えて腸の中が汚れてしまいます。

食べ過ぎに気をつけると、内臓を休ませることができ、腸活につながります。また、さらなる腸の活性化のためには、体の代謝を促すファスティング(断食)を取り入れると、より効果的でしょう。

加工食品を控える

腸活のためには、加工食品は禁物です。忙しさにかまけて、コンビニやスーパーで売っている温めるだけで食べられる食品、いわゆる加工食品を摂り過ぎていませんか?

加工食品は、人工的に作られた糖や、酸化している油、合成着色料や合成保存料などのさまざまな化学物質を加えられていることが多いです。加工食品はお手軽で便利なので、つい頼りがちですが、摂り過ぎると腸内環境を悪化させる原因となってしまいます。

余計な添加物を摂らないために、できれば一つひとつ丁寧に自分で食材から調理し、お腹に優しい食べ物を摂るようにしましょう。

食物繊維を摂る

腸活のためには、食物繊維を摂ることは重要です。小腸内で吸収されない食物繊維は、善玉菌の餌になり、腸内環境を整えることにつながります。

大腸には、およそ2000種類、100兆個の腸内細菌が住み着いているとされています。そして、これら腸内細菌のおかげで人間は健康的な活動を行うことができているのです。腸内細菌の餌となる食物繊維をたくさん摂れば、腸内細菌が活性化し、腸内環境を整えてくれるでしょう。

腸活のために食物繊維を摂るなら、オススメは玄米やオートミール。白米やパンなどの主食に置き換えてしまえば、多くの食物繊維を1回の食事で効率よく摂ることができるでしょう。もちろん、副菜などで日頃から野菜を多く摂ることも大切です。

また、水溶性食物繊維を多く含まれる海藻類も、忘れずに摂るように心がけましょう。水溶性の食物繊維は日和見菌と呼ばれる腸内細菌のバクテロイデスの餌になり、肥満を防いでくれるといわれています。

ダイエットにも気を遣っている方は、食事のカロリーだけでなく、水溶性の食物繊維の量にも意識を向けてみてくださいね。

腸内細菌の大敵!「脂質」を避ける

腸内細菌にとって、「脂質」は大敵。飽和脂肪酸、ω−6(オメガ-6)、トランス脂肪酸などの脂質は、悪玉菌を増やすだけでなく、炎症反応を促進するといわれています。

しかし、脂質は細胞膜を構成する大切な栄養素の一つで、欠かすことは絶対にできません。食事の際は余計な脂質をなるべく減らすと共に、良質な脂質を摂るようにするといいでしょう。

そこでオススメなのが、ω−3とよばれる、DHAやEPAを多く含む青魚や亜麻仁油、えごま油をとり入れること。腸内細菌にとって良い脂質を摂ることを心がけましょう。

体の中から花粉対策!漢方で体質改善

「毎年繰り返す花粉症…花粉症にならない体質を目指したい」
「薬の副作用がツラいので、西洋薬を減らしたい」
そんな要望に応えてくれるのが、漢方薬です。
「つらい鼻水」「鼻詰まり」「目がかゆくなる」などのアレルギー症状に、効果を認められている漢方薬はいくつもあります。

花粉症に用いる西洋薬は、眠気や口乾などの副作用が出る場合も多いですが、自然の生薬から作られている漢方薬は体にやさしくはたらき、穏やかな効き目があるといわれています。

また、漢方薬は症状を抑えるだけでなく、根本的な体質の改善を目指します。そのため、漢方薬は花粉症の症状を一時的に抑えるだけでなく、アレルギー体質を根本から改善する効果も期待できるでしょう。

漢方薬は生薬を何種類も組み合わせて作られていて、心と体のいくつもの症状に同時にアプローチします。一般的に使われている薬は化学的に合成されているため、その点も異なりますね。

漢方薬のメリットは、以下の3点です。

  1. 医薬品として効果が認められていますが、自然の素材が体にやさしく働くため、一般的に副作用が少ないといわれている
  2. 一人ひとりの今の症状に合わせて生薬の組み合わせを調節できるオーダーメイドのような処方が可能であるため、体質に合えば高い効果が期待できる
  3. 生薬にはたくさんの成分が含まれているので、いくつかの症状に対して、一つの漢方薬で対応できることが多い

さらに、バランスの取れた食事や運動を毎日続けることが難しい場合でも、漢方薬であれば症状や体質に合ったものを飲むだけなので、無理なく続けることができます。

ツラい花粉症対策に、「漢方」を日常に取り入れてみませんか?

早速試してみたいという方のために、以下に、花粉症によく使われる漢方薬をご紹介します。

花粉症にオススメの漢方薬

小青竜湯

くしゃみがとまらない、鼻水がですぐたれてきてしまう方に。

葛根湯加川芎辛夷

鼻詰まりが強い方に。

麻黄附子細辛湯

手足が冷えてくしゃみや水溶性の鼻水がある方に。

ただし、漢方薬は、その人に最適な生薬の組み合わせでないと効果がないだけではなく、副作用がおこる場合もあります。大切なのは、自分に合った漢方薬を選ぶことです。

最近、話題になっている「あんしん漢方」では、漢方A Iを利用した「オンライン漢方相談」を行っていますので、こうした相談窓口を利用して、専門家に相談してみるといいでしょう。「手軽に漢方の相談をしたい」、「お手頃価格で不調を改善したい」という方にぴったりです。

あんしん漢方

腸内細菌の活性化で脱花粉症!

人間は生まれた時からさまざまな菌と共存しています。一般的に菌は人間と敵対される存在でありますが、腸内細菌のように、人間が健康的に生活するにはなくてはならない存在の菌もあります。

そして近年、腸内細菌とアレルギー反応である花粉症は密接な関係があることがわかっています。今回ご紹介した方法で、善玉菌を活性化する「腸活」をすれば、あなたのツラい花粉症もきっと軽減されていくでしょう。

また、花粉症対策には、腸活と合わせて自分に合った漢方薬を取り入れるという方法もあります。ツラい花粉症対策に、体質に応じた対処法を見つけて、快適な春を迎えましょう!

<監修者>
西林 聡裕

1981年千葉県生まれ。薬学部卒業後、調剤薬局にて薬剤師として従事し、店長、管理薬剤師などを経験。その後、人々に合う真の健康を模索するため医療業界を多面的に活動。所有資格は、研修認定薬剤師、漢方薬・生薬認定薬剤師、公認スポーツファーマシスト、日本抗加齢医学会指導士、NR・サプリメントアドバイザーなど多数。現在、既存の医薬品だけでなく、日本古来の漢方薬から最新のサプリメントまで幅広い知識で各々に合う体調改善を提案し活躍中。

・あんしん漢方(オンラインAI漢方):
https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22133zb0yolo0024
・不調の改善に!無料体質判定はこちら:
https://www.kamposupport.com/anshin1.0/n/taishitsu/

Share

Profile

YOLO 編集部

YOLO 編集部

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

No more pages to load

x