眼精疲労をその日のうちに解消!疲れ目がスッキリする方法とは
YOLO 編集部
- 2021年04月28日
「1日が終わりになると目の奥がずーんと重い」「目の疲れから頭痛になってしまう」そのようなお悩みはありませんか?リモートワークなどで画面を見ることが増え、眼精疲労に悩む方は増えています。そこで今回は、眼精疲労を解消するコツについて、あんしん漢方の薬剤師、佐藤 瞳さんにお聞きしました。
Index
眼精疲労を解消させる方法
ここではまず、眼精疲労を解消するセルフケアをご紹介します。どれも簡単にできるものですので、ぜひ実践してみてください。
眼精疲労の解消法1 ツボ押し
パソコン作業中でも手軽にできるツボ押しは、忙しい方にもオススメの解消法です。以下に紹介するのは、目の疲れをとるとされるツボです。定期的にツボを押すようにするだけでも、目がすっきりしますよ。
・太陽(たいよう):眉尻と目尻の間のくぼみにあります。
・睛明(せいめい):目頭の場所です。左右同時に押しましょう。
・率谷(そっこく):耳の上、髪の生え際から指2本分上にあります。
これらのツボを気持ちいいと感じる程度に、息を吐きながら数回、軽く押しましょう。できれば、目の疲れを感じる前に、定期的にツボを押すようにしましょう。1時間おき、トイレに行ったら、など自分でルールを決めておくといいですね。
眼精疲労の解消法2 蒸しタオル
蒸しタオルなどで温めて血流を改善させると、目の筋肉が緩み、目の疲れを解消することができます。涙も出やすくなるので、ドライアイにも効果的ですよ。
水でぬらしたタオルを電子レンジで1分ほど加熱し、触れる程度まで冷ましたら、上まぶたの上に2~3分乗せます。
また、ドラッグストアなどでは、電子レンジで加熱をせずに使えるホットアイマスクが販売されていますので、毎回タオルを用意するのが面倒な方は活用してくださいね。
眼精疲労が引き起こすカラダの不調
「ただの目の疲れだから、我慢すれば大丈夫」と思っていませんか?実は目の疲れを放置すると、体の他の部分にも影響を与えます。
パソコンの作業をしたり、スマートフォンなどの小さい画面を見たりする時は、本を読む時などに比べて、目と画面の距離が短くなり、画面を凝視しがちです。そのような状態が続くと、目の焦点を調節する筋肉を酷使することになり、眼精疲労を引き起こしてしまいます。
目の筋肉は自律神経と繋がっているため、眼精疲労が続くと、自律神経のバランスが崩れ、全身に影響がでてしまうと考えられています。
以下のような不調があれば、眼精疲労が原因である可能性があります。
・目の痛み・乾燥
・頭痛
・首や肩の凝り
・顔のたるみ
眼精疲労は放置せず、しっかりと対処することが大切です。
眼精疲労や諸症状にオススメの漢方薬
「目薬を使っているけれど、目の疲れが改善しない」「目の疲れを根本から改善したい」と、お悩みの方は、漢方薬を試してみるのはいかがでしょうか。
実際に、眼精疲労の悩みに効果が認められている漢方薬もありますし、疲れ目だけでなく、目のかすみや肩こりに効く漢方薬もあります。また、自然の生薬を組み合わせて作られる漢方薬は西洋薬よりも副作用が少ないため、病院に行くほどでもない、眼精疲労のような不調にも安心してお使いいただけます。
漢方薬のメリットは、以下の3点です。
- 医薬品として効果が認められているが、自然の素材が体にやさしく働くため、一般的に副作用が少ないといわれている
- 一人ひとりの今の症状に合わせて生薬の組み合わせを調節できる、オーダーメイドのような処方が可能であるため、体質に合えば高い効果が期待できる
- 生薬にはたくさんの成分が含まれているので、いくつかの症状に対して、一つの漢方薬で対応できることが多い
さらに、目を休める時間をとることが難しい場合でも、漢方薬であれば症状や体質に合ったものを飲むだけなので、無理なく続けることができるでしょう。
このように、ストレスなく服用できる漢方薬を、日常の不調改善に取り入れてみませんか?
早速試してみたいという方のために、以下に眼精疲労によく使われる漢方薬をご紹介します。
眼精疲労を感じる方におすすめの漢方薬
桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)
疲れやすい方、不眠症がある方向け気、血を補い、眼精疲労を改善します。体力が中等度以下で、疲れやすい方向けに、不眠症、眼精疲労、神経症などに使用されます。
ただし、漢方薬は、その人に最適な生薬の組み合わせでないと効果がないだけではなく、副作用が起こる場合もあります。大切なのは、自分に合った漢方薬を選ぶことです。
最近、話題になっている「あんしん漢方」では、漢方A Iを利用した「オンライン漢方相談」を行っていますので、こうした相談窓口を利用して、専門家に相談してみるといいでしょう。自分に効く漢方と出会いたい、お手頃価格で不調を改善したい、という方にぴったりです。
眼精疲労にはしっかりと対処し、不調を未然に防ごう
眼精疲労を放っておくと、さまざまな不調の原因になることもあります。スマートフォンやパソコンなどが当たり前になった現代では、眼精疲労の対策はマストといえるでしょう。毎日の生活と健康のバランスをうまくとり、快適な毎日を過ごしてくださいね。
<監修者>
あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 佐藤 瞳
製薬会社で臨床開発に従事後、「薬を実際に使っている患者さんの声が聴きたい!」との思いから、調剤薬局で勤務。病気を未然に防ぐライフスタイルや働く女性に役立つ漢方の情報を発信している。登録販売者試験講師としても活躍中。
- Brand :
- YOLO
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。