
暑い夏を乗り切るアーユルヴェーダの知恵!体の熱をデトックスするドリンク3選

YOLO 編集部
- 2022年08月15日
Index
アーユルヴェーダで熱を排出!
暑い夏、エアコンの利いた部屋に入り浸っていませんか?冷えた飲み物ばかり飲んでいませんか?表面的に体の冷えを抑えるのではなく、たまった熱を体から排出し、うまくバランスを整えるのが健康への近道!古来インドから伝わる生活の知恵がいっぱい詰まったアーユルヴェーダ直伝のドリンクで、健康に快適に過ごしましょう!
この夏飲みたい、おすすめドリンク3選
アーユルヴェーダは、インドで5千年もの間伝承されている生活の知恵のようなもの。そのアーユルヴェーダでは、暑い夏の時期を「ピッタ(火)」というドーシャ(性質)の一つだと捉えています。「ピッタ」の時期は体に熱がこもり、イライラしやすいなどの特性があり、うまく体の熱を排出できないと、体のバランスや体調を崩してしまいかねません。
そこで、今回注目したのは、「ピッタ」の特性である「熱」を排出する簡単ドリンクレシピ。氷や冷蔵庫でキンキンに冷えた飲み物を飲むのではなく、熱を排出してくれる材料を使ったドリンクで体の熱を抑えましょう!
ミントティー
発汗作用があり、消化力も高めてくれるミント。市販のミントティーの茶葉を使うのもいいですが、生のミントが手に入るなら自家製ミントティーもおすすめ。カップに材料を入れて、数分蒸らせば完成です!
材料
- お湯 約200ml(カップ1杯)
- ミントの葉 大さじ1
水分補給ドリンク
汗で失ったミネラルを補給してくれる手作りスポーツドリンクにも、熱を排出するミントの葉をのせて。
材料を全てカップに入れ、よく混ぜれば完成です!
材料
- はちみつ 大さじ1
- 生のライムかレモンの絞り汁 10滴
- 岩塩 小さじ1/4
- お湯 約240ml
- ミントの葉
コリアンダー水
コリアンダーには、夏の暑さから体にこもった熱を下げ、炎症を抑えてくれる効果があります。
こちらも、水に材料を入れて、よく混ぜれば完成です。
材料
- コリアンダーシード 小さじ1
- 水 約240ml
※コリアンダーは前日に水につけて、使う前に茶こしなどでこしておいてください。
ご紹介したドリンクはすぐにでも作れるものなので、ぜひ試してみてくださいね。
熱さを排出し、同時に消化力をあげてオージャス(活力)アップを目指しましょう!
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
ライター:北川彩
取材協力:松尾奈美(naluyoga Ayurveda&Yoga主宰)
Share