Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

現代女性に多い冷えのぼせとは? 体温調節のコツと漢方の活用【薬剤師監修】

夏が終わり、秋になると気温の変化があらわれやすくなり、体温調整も難しくなってきます。

とくに女性は冷えやのぼせが生じやすく、悩みを抱えている方も少なくありません。これからどんどん冬に向かって冷えていくなか、どのような対策をすればいいのでしょうか。

今回は、現代の女性に多い冷えのぼせについて、薬剤師の竹田由子先生にお話をうかがってきました。

秋に起こりやすい「冷えのぼせ」とは?

まず、冷えのぼせとは、手足の先や下半身が冷えているのに、上半身が熱っぽい症状のことを指します。更年期によくあるホットフラッシュと症状がよく似ていますが、冷えのぼせは冷え性の一つで、だれにでも起こりうる症状なのです。

これは、体内の温度が低すぎる場合に手足の温度を下げてでも頭部(脳)の温度を保とうと体が働くことで起こります。この状態が続くことによって体温調節をする自律神経が乱れ、冷えのぼせの症状が起きてしまうのです。

冷えのぼせは病ではありませんが、放置し続けると「イライラ」「不眠」「肩こり」「頭痛」などの不調につながることがあるため、なるべく早めに改善したほうがいいといえます。

冷えのぼせチェック

それでは、自分の体に冷えのぼせの症状がないかチェックしてみましょう! 冷えのぼせの症状には以下のようなものがあります。

  • 胸より上は冷えを感じないのに、手足が冷たい
  • 手足が冷たいのに頭はぼーっと暑く感じる
  • とくに冷え性の自覚はないが、冷たいものを口にするとトイレが近くなる
  • 手のひらや足の裏などにじっとりと汗をかきやすい

一つでも当てはまるものがあった場合、冷えのぼせの可能性が高いといえます。これから紹介する改善方法をぜひ試してみてくださいね。

冷えのぼせを改善する生活のポイント

冷えのぼせは自律神経の乱れからくるもので、自律神経が乱れると冷えのぼせ以外にもさまざまな症状が出てしまいます。自律神経を整えて、根本から不調をなくす生活を心がけましょう。

首の後ろをあたためる

首には、頸動脈という大きな血管と、頭を支える筋肉があります。そのため、首の後ろをあたためると、効率的に血液を全身にいきわたらせることができます。また、首の後ろをあたためると副交感神経が優位になり、自律神経も整えられるため、冷えのぼせの改善につながります。

リラックスできる環境づくり

自律神経を整えるためにもリラックスすることは重要だといえます。ストレス解消のため、生活のなかに香りをとり入れることも効果的です。とくにオススメなのが、「ラベンダー」「クラリセージ」「オレンジスイート」などのアロマオイルをハンカチにつけて枕元に置いたり、水に数滴たらしたりすることです。リラックス効果があり、よく寝られるでしょう。

なお、寝る前にはスマホやPCなどのブルーライトを発する機器を見ないようにしましょう。ブルーライトを浴びてしまうと脳が興奮して寝つきにくくなり、睡眠の質も悪くなってしまうためです。

また、「長時間の入浴」「首から肩全体を冷やす」「首の詰まった服」は冷えのぼせには適さないので、注意しましょう。

長時間の入浴はのぼせてしまい、首から肩全体を冷やすと自律神経の乱れや全身の冷えを招きやすくなります。首の詰まった服はのぼせた時に熱を逃がせず、体の冷えにつながります。

冷えのぼせの改善にオススメの漢方薬

漢方薬は、冷えのぼせのような症状の改善を得意としており、効果が認められているものがいくつもあります。

冷えのぼせの原因は、「血行不良」「水分代謝が悪い」「ストレス」「自律神経の乱れ」などであると考えられており、症状を改善するには、「血流を促して、体をあたためる機能を改善する」「水分代謝を上げて老廃物を排出する」「自律神経を整えて体温調節機能を回復する」「体をあたためて熱を体中に行き渡らせる」といった漢方薬を選びます。

漢方薬は、原因を根本から改善するため、冷えのぼせになりにくい体を手に入れることも目指せるでしょう。

冷えのぼせにオススメの漢方薬

加味逍遥散(かみしょうようさん)

体が虚弱で疲れやすく、イライラや不安を感じる女性にオススメの漢方薬です。手足の冷え、のぼせ、生理痛、頭痛、肩こり、不眠などに効果が期待できます。

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

体力が普通以上で、イライラして寝付けない、肋骨下部が張って胸が苦しい人にオススメの漢方薬です。神経の高ぶりを鎮めてくれる作用があるため、リラックス効果が期待できます。

抑肝散(よくかんさん)

さまざまな精神・神経疾患の補助薬として処方されています。幼児にも使用される場合があるほど、体質にあまりこだわらない漢方薬です。神経の高ぶりを鎮め、筋肉のこわばりを緩める作用があるため、リラックスにもつながります。

漢方は体質との相性が重要

漢方薬を選ぶ時に大切なことは、「自分の体に合った漢方薬を選択すること」です。自分の体にあっていない漢方薬を服用してしまうと、効果が薄い場合や、副作用が生じてしまう場合があります。漢方薬を選ぶ時は必ず漢方に詳しい人に相談するようにしましょう。

「周りに漢方薬に詳しい人がいない」
「なかなか相談しに行く時間がない」
という人には「あんしん漢方」がオススメです。あんしん漢方ではオンラインで診断できるほか、漢方薬を自宅に届けてくれるサービスもあります。こういったサイトを利用すると、簡単に漢方薬を手に入れることができます。

あんしん漢方

冷えのぼせを改善して快適なライフを

冷えのぼせは、放置しすぎるとほかの症状が出てしまうので、病などと同じく早期の改善が重要になってきます。日常生活でも簡単にできることが多いので、冷えのぼせの症状を感じた時には今回ご紹介したことをぜひ試してみてくださいね!

<監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 竹田由子

元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。
患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。
現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

あんしん漢方

Share

Profile

YOLO 編集部

YOLO 編集部

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

No more pages to load

x