
むくみ解消で美脚度UP!巡りを整え魅せられる脚を作るポーズ

YOLO 編集部
- 2023年03月30日
Index
魅せられる脚を作りましょう
桜が咲き、ここからいよいよ本格的に暖かくなってきます。初夏を思わせる陽気になる日もありますよね。こうなったら足元も軽やかに装いたくなる!ロングブーツはもうおしまい、パンプスやサンダルが映える陽気です。
さあ、見せて、魅せる下半身を作りましょう!今すぐできること、それは<滞りをなくす>ことです。
意外とむくみやすくなる春
暖かくなってきて、体液の循環が真冬よりよくなってきて…むくみというキーワードがピンとこない、そんな風に思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし意外にも、空気中の湿気が少しずつ増してくるこれからの季節~夏いっぱいまでは、一年の中でも<むくみやすい!>時季だと覚えておきましょう。
そんな今から、むくみ対策を知っておけば、これからをより快適に過ごす手助けになります。
見た目印象がソク変わるむくみ解消
脚の引き締め、目指してはいても短期間で脂肪を減らすのはなかなか困難なこと。けれども、むくみをなくすだけで見た目の印象はかなり変わります!
まずはここから始めてみましょう。
むくみ解消のためのステップ
Step1【ウォームアップ】
こわばってカチカチに張っている脚は、まず優しくほぐしてあげることが大切です。
- くるぶしのまわりを、円を描くように指先で【優しく】なでてから、手のひらを使ってふくらはぎ全体を【優しく】さすり上げる。
- 膝頭も手のひらで【優しく】円を描きながらなでる。
- 両ヒザを開いて足裏を合わせて座り(合せき)、両手のひら(手首に近い部分)を左ヒザの内側に当て、やや強めの力で小さく円を描きながら内ももをたどってつけ根まで上がる。つけ根まで来たら、手のひら全体を使って、そけい部を優しくさする。これを2回。
- ③と同じプロセスを、右足でも同様に行う。
上記のマッサージで、リンパの流れを整えることができ、さらにはセルライト除去&予防にも役立ちます。
Step2【ヨガのポーズ<上向きの犬&下向きの犬>】
- うつぶせの姿勢を作る。足は軽く肩幅くらいまで開いてOK。
- 両手のひらを、胸の両わきから少し下がったところにしっかりと着き、ワキの下を締めて、ゆっくりと息を吸いながら上体を起こす。ヒザから下は着地のままでOK、目線は正面で。この姿勢でゆったりと3呼吸キープ(上向きの犬のポーズ)。
- 息を吐きながらゆっくりヒザを曲げてゆき、お尻を高く天井に突き上げ、お尻を頂点にして両手、両足で三角形を作る。目線は両脚の間、この姿勢で3呼吸取りながら、ゆっくりペースで軽く足踏みをする(下向きの犬のポーズ)。
- 足踏みを止めて、吸う息とともに両ヒザと足の甲を着地させながら上体を起こし、上向きの犬のポーズになる。ここはひと息分のみのキープで。
- 吐く息でお尻を高く突き上げて下向きの犬のポーズへ。3呼吸分キープ。
- 以下、④と⑤を5セット繰り返す。
ここでのポイントは、何と言っても下向きの犬のポーズ!
むくみ解消効果がとても高く、背中もお尻もももの裏もふくらはぎへもストレッチ効果があるため、美背中&美尻&美脚に一気につながっちゃうという欲張りポーズなんです。
脚痩せは一日にしてならず
脚痩せは一日にしてならず!ですが、むくみ解消のもたらす効果は大きいもの。視覚的(見た目)はもちろんのこと、脚が軽くなれば気持ちも軽やか、上向きになりますよね。
巡りのよさは活きのよさ。そんな【活きのいいオンナ】になるために、ぜひともヨガポーズでは呼吸を丁寧に行って下さいね。呼吸から、巡りは作られるのですから。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
- KIE(YOGA surya主宰)
Share