
運動で脳の動きまでUPする効果も!お腹の縦ラインをきれいに作るトレーニング

YOLO 編集部
- 2023年07月05日
Index
運動をすると脳が目覚める
体を動かすと、身体的にたくさんの変化がもたらされますが、集中力も高まるっていうこと知っていますか?
運動の後は、72時間も脳の動きが活性化することがわかっています。脳内の神経伝達物質の分泌が増えて、電気信号が伝わりやすくなるので、脳が覚醒し、集中する力も高くなるのです。しかも、運動の内容がキツければキツいほど、ものを覚えたり、認知能力を高めるために必要な神経結合が増えるんです!
また、運動をしていると体を意識するようになり、食事にも気をつけるようになりますよね。体を気遣った食事を取ることにより腸内環境が整えば、自律神経も安定してくるので、心の乱れも落ち着いてきます。
集中力の向上につながり、仕事や家事の効率がアップするなんて、いいことずくめ!
集中力を高めたいなら、ちょっとキツめに
今回は腹直筋にダイレクトに働きかけ、お腹の縦ラインをきれいに作るトレーニング。しっかり効かせるために、バスタオルを使うのがポイントです。
タオルダイアグナルシットアップ
- 体を倒した時に、腰の少し上に当たる場所に、丸めたバスタオルを置く。両ヒザを立て、両手は軽く頭に添えて、両ヒジを外に開く。背中を少し床から上げた位置よりスタート。
- 片ヒジを反対側のヒザに近づけるように、上半身をねじりながら起こす。反対側の腕は、起き上がる時に自然に伸ばす。左右交互に10〜20回×2セット。
腹直筋にひねりを加えることで、より活性化。そして丸めたタオルを背中に置くことで、常に力を入れた状態をキープできます。腹直筋にばっちり効かせましょう!
トレーニング中に腰に痛みを感じたら、フォームが間違っているのかもしれません。みぞおち付近から膀胱のあたりまでを使う意識が必要です。
また、内臓が疲れている場合は、腰にだるさを感じることがあります。その場合はトレーニングをストップし、体を休ませて。
無理せず、自分に挑戦しながらトレーニング。これが長続きするトレーニングライフの秘訣です。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
ライター:幸雅子
出典:『YOLO.style』vol.1/「お腹「縦ライン」宣言!」
監修:島脇伴行
Share