プレもある、更年期ってどんな症状なの?
YOLO 編集部
- 2023年11月07日
Q 更年期になると、体には何が起こるのですか?
更年期(45~55歳)になるとエストロゲンの分泌量が減ってきます。といっても、更年期に入って、突然減り始めるわけではありません。しっかりとエストロゲンが分泌されているのは、25~35歳の間。それ以降はアップダウンしながら減り始め、45歳をすぎると減り幅がグンと大きくなります。
卵巣から分泌されるエストロゲンの量が減ると、脳の視床下部は下垂体を経由して、卵巣に「もっとホルモンを出せ」と指令を出します。ところが指令を受けても、卵巣にはそれ以上のホルモンを分泌する力がなく、指令を出しても応えてもらえないので、視床下部は混乱し始めます。
視床下部は自律神経も制御する役割を持つため、混乱は自律神経にも影響。自律神経のバランスが崩れ、イライラや不眠、多汗(ホットフラッシュ)やのぼせ、手足の冷え、たちくらみや頭痛、めまいなど、さまざまな自律神経系の症状が出るのです。
そして、エストロゲンの分泌が止まるころには当然排卵もなく、閉経を迎えることで生物として、子どもを産む時期は終わります。
エストロゲンは、骨密度が下がるのを妨げたり、血中のコレステロール値を下げたりする役割もあるので、閉経に伴って骨が急にもろくなったり、コレステロール値が上がったりします。そのため、45歳前に閉経した場合は、50歳ごろまでエストロゲンを補充します。
その役割を考えると、エストロゲンに長く分泌してほしいと考えると思いますが、例えばエストロゲンによって進行する子宮筋腫などの病気がある人達は逆。それらの病気になる人はもともと分泌量が多いので、閉経も遅くなりがち。早く閉経してほしい人ほど閉経せず、閉経したくない人ほど早く閉じるという、悩ましい一面もあります。
20〜30代で更年期のような症状が続くようなら、専門医の診断を仰ぎましょう。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
ライター:平地紘子
出典:『Yogini』Vol.56 「女性ホルモンについてきちんと学ぼう」
監修:高尾美穂/産婦人科専門医。スポーツドクター。女性のためのクリニック「イーク表参道」副院長。イーク表参道ではマターナル(周産期)ヨガを提供している
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。