うまく呼吸できてる?「体の土台」を整えよう
YOLO 編集部
- 2024年01月08日
Index
呼吸=エネルギーのコントロール
いつもは何げなくしている呼吸。ヨガのポーズを取る時など、意識すると急に苦しく感じたりすることがあります。せっかくなら、呼吸と体の連動力を高めたいものです。
呼吸というのは、ただの空気の出し入れではなく、エネルギーのコントロール。呼吸を通してエネルギーをコントロールする力を身につけることができれば、無駄なエネルギーを使わずに日常を過ごせるようになるのです。
まずは呼吸がしやすくなるように、体の土台を三つのステップで整えていきましょう。
呼吸がしやすくなるように体の土台を整えよう
呼吸をする時には、「呼吸筋」と呼ばれる肋間筋(肋骨と肋骨の間にある筋肉)や横隔膜が動きます。肋間筋と横隔膜が硬いと、息を吸った時に胸腔内が広がらず、呼吸が入りづらくなります。
まずは肋間筋と横隔膜がある、みぞおちを緩めていきましょう。肋骨が広がりやすくなり、横隔膜も動きやすくなるので、呼吸が快適になるはずです。
1:鎖骨の下をほぐし肋骨を広げやすくする
息を吸った時に肋骨が広がりやすくするために、鎖骨下のくぼんでいる部分と、肋骨と肋骨の間をほぐす。
鎖骨下に指を当てたら、押しながら左右にギュッギュッとこする。硬さがほぐれるまで行う。胸が邪魔しなければ、肋骨と肋骨の間を、上から順番に、できるところまでほぐしてみる。
2:みぞおちを緩め、横隔膜を柔らかく
横隔膜を緩めるために、手の指でみぞおちを刺激する。やる前とやった後では、吸った時の呼吸の入り方が大きく変わってくる。
指をみぞおちに当て、息を吐きながら背中を丸め、指圧するように奥まで押し込む。顔を上げて一度吸ったらもう一度。3回繰り返す。
3:ブロックをのせてお腹の動きを確認
お腹にブロック(ヨガのプロップス)をのせて、腹式呼吸ができているかを確認する。吐いた時にブロックが下がり、吸った時に上がっていたらOK。
仰向けになったら、お腹にブロックをのせて腹式呼吸を繰り返す。重みがあるのでお腹の動きを自分で確認しやすい。軽い場合は2個重ねて。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
ライター:幸雅子
出典:『カラダの仕組みと使い方』/「最新版 呼吸のメカニズム」
監修:龍村修/龍村ヨガ研究所所長、NPO法人沖ヨガ協会理事長。1973年に求道ヨガの世界的権威、沖正弘導師の内弟子に。導師没後、沖ヨガ修道場長を経て、’94年に独立。国内外でヨガの指導に従事。
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。