GI値を知れば肥満解消へ糸口が見えるかも!
YOLO 編集部
- 2024年06月25日
Index
肥満体になりにくい食材の選び方はGI値にあり!
炭水化物の摂取量や糖質の制限など、食材選びには人一倍気を遣っているものの、なかなか効果が表れない。食べ合わせや摂取するタイミングにもこだわっているのに、血糖値が上がりやすく、肥満体質を脱することができない……。そんな人はGI値に注目してみてはいかがでしょうか。
低GI値の食材を食べれば、太りにくくなる
では、どんなものを食べれば血糖値の急上昇を防ぐことができるのでしょうか。その指針となるのがGI値です。糖質は、摂取する食材によって血糖値が上昇するスピードが異なります。そのスピードを測定した数値が「GI値(グリセミック指数・glycemicindex)」です。
食材によって糖に変わる速さが異なる
GI値とは、炭水化物が消化されて糖に変わる速さを相対的に表す数値で、値が小さいほど血糖値をゆっくりと上昇させる食材ということになります。たとえば、ブドウ糖を100とした場合、ジャガイモのGI値は90〜95、レンコンが38。ジャガイモはレンコンの2倍以上のGI値になります。
GI値の低い食材が肥満解消の近道
この2つの食品を食べた場合、ジャガイモはレンコンの約2倍のスピードで血糖値を上昇させることになるのです。このことから、低GI値の食材を選択すれば血糖値の急激な上昇を防ぐことができ、過度な体脂肪の合成を防止できることになります。GI値の低い食材を積極的に食べるようにすることが肥満解消への近道です。また、糖質が多い食品を賢く食べることが太らないためにも大切です。GI値は、主食や根菜類、いも類、菓子類などの糖質が多いものを選ぶときこそ、積極的に活用してください。そして、GI値が高い食品を食べるときは、一緒に食べる食品を工夫しましょう。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
出典:『脱メタボ!太らない食べ方』
ライター:YOLO編集部
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。