内側から「いい匂い」を漂わせよう!五感に働きかければモテ度アップ間違いなし?!
YOLO 編集部
- 2024年07月25日
Index
人にはそれぞれ固有の香りがある
「香害」(こうがい)という言葉をお聞きになったことがあるかもしれません。 香りが強く、また繊維に残るタイプの洗濯洗剤や柔軟剤などの香りによって、頭痛や吐き気をはじめとした健康障害を及ぼすもの、とされています。 それほどに、「香り」は私達の感覚器官に時に強い影響を与えるものであることがわかりますね。
一方で、「いい匂いがする人」につい惹かれてしまう…ってこと、ありませんか? 柔軟剤とか香水とか、そういった人工的なものの香りの種類ではなく、もちろんそれも要素の一つかもしれませんが、そこに、その人の持つ「体臭」のようなものが合わさることによって生まれる、唯一無二の「いい匂い」。
一種類ではないでしょうが、よく思うかそうでないか、もまた人それぞれのようです。 きっとそれは相性のようなもので、ヒトの「動物的」な一面を表しているとも言えそうですね。
時に理性を崩壊させることもある!?「いい匂い」
匂い、というものが私達の感覚器官に影響を及ぼすことがある一例は先ほども挙げましたが、本能的に私達は、五感を使って異性を選んでいるのかも。
実際に、「今までまったく気にならなかった女の子が、ふといい匂いがした瞬間に、理性が飛びかけた」という話も聞いたことがあります。 とはいえ、具体的に「○○の香りをまとえばOK!」みたいな基準もないのでしょう。
だからこそ、自分の持っている「私の匂い」を最大限生かすべきであり、反対にそれを妨げる要素は、なるべく排除していきたいわけです。
ここをチェック!「臭う人」になってない?
一つひとつ確認しながら、さあ、今日から「いい匂いのする女」になってゆくべく、意識をシフトしましょう!
1.タバコ
タバコを吸う習慣がある。嗜好品ですので、強く否定するわけではないのですが、髪や服にはニオイが残りやすいものの筆頭です。 呼吸が浅くなる要因にもなり得ます(カラダの巡りが悪くなってしまいます…)ので、どうか本数はお控えになって。
2.お酒
夜遅くにお酒を飲みがちの方、要注意!アルコールがきちんと分解されるには、9時間かかると言われています。もちろん量が多ければ、もっと時間を要するかもしれません。 飲酒直後より、ひと晩たった時のほうが、独特なニオイを発します。大切な日の前の晩には、特に気をつけて。
3.洗剤、柔軟剤、香水
こういった人工的な香りに関しては、好き嫌いがはっきり分かれます。かえって周囲に不快な思いをさせてしまうことも少なくないので、洋服のお手入れにはなるべく香りの残らないものを選びましょう。 香水は、使う量とつける場所(内ももや、腰のあたりなど)に気をつけます。ほんのり体温の高い場所に、「ちょこっと」つけるくらいで十分だったりしますよ。
4.カラダを動かす習慣がない
ガンガン汗をかく必要はないですが、適度にカラダを動かすことによって新陳代謝が促され、老廃物を排出するのに大きな手助けとなります。 ポイントは「汗で出す」のではなく、内臓をきちんと働かせて、尿や便などできちんと出し浄化すること。 これにはヨガがとてもオススメです。
おすすめ浄化プラクティス
ヨガでは基本の、「太陽礼拝」。 フルコースでみっちり繰り返し…もオススメですが、運動習慣がない人にとっては、最初ちょっとハードルを感じるかもしれません。 そこで今日は、立ったままで行える、「半分の太陽礼拝」をご紹介します。
1:脚を腰幅に開いて立ち、両手は軽く体側に下ろす。息をゆっくり吸いながら両腕を横から上げて、頭上で合掌(首や肩がきつい場合には肩幅くらいに開いていてもOK)。吐きながら最初の姿勢に戻る。これを3セット。
2:息を吸いながら両腕を上げ、吐きながら前屈。ヒザは軽く緩めてOK。背中を緩くカーブさせ、上半身を脱力。
3:吸う息に合わせ、上半身を少し起こし頭を軽く上げる。この時、腰から背中がまっすぐ伸びるように、尾骨と首の距離を離すように意識する。
4:吐きながら前屈し脱力。
5:吸いながら上体を起こし、両腕を横から上げて頭上で合掌。
6:吐きながら、最初の姿勢に戻る。
3~5セットを、呼吸を丁寧に優しく行いながら繰り返す。 ポイントは、のびのびとした呼吸と連動する体の動き。 体内の【氣】が巡り、顔色もイキイキ、よくなっていきます。 体の内側から「いい匂い」をまとって、女を格上げしていきましょう!
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
KIE(キエ)
YOGA surya主宰、ヨガインストラクター。 少人数制のスタジオレッスン、個人レッスン、イベント出展、オンラインレッスンや動画講座でインストラクター活動の他、美容師、鍼灸師、フォトグラファー、メイクアップアーティストとのコラボモデルとしても活動中。また自身も、美と健康の追究に情熱を燃やす。
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。