やさしさに騙されて結婚してはいけない!あぶない男のガイドライン3つ
YOLO 編集部
- 2022年03月27日
あなたはどんな人と結婚したいですか?お互いを思い合える「やさしい」男性を望む女性も多いことでしょう。けれど、やさしさに惹かれて結婚したら、じつは「あぶない」男で、後悔するケースも。
そこで、年7人に告白されたカウンセラーが「結婚してはいけない男を見分けるガイドライン」をお伝えします。3つのサインを知って、本当にやさしい男性とゴールインしましょう。
Index
結婚してはいけない男とは?
やさしいけれど○○してくれない
1つ目は「やさしいけれど、あなたのための行動をしない」男です。
あなたが体調を崩したとき、やさしい彼氏なら「大丈夫?」「早く良くなるといいね」と、気遣うことでしょう。けれどお見舞いや看病に来ないなら、結婚してはいけない男です。なぜなら、言葉だけの男では、結婚後に苦労するからです。
1つ、実例をお伝えしますね。
- やさしい男性と結婚し、あるとき奥様は体調不良になりました。
ご主人は「寝てていいよ」「自分の分は勝手に食べるから」と気遣います。
しかし奥様のお食事は用意せず、看病はなし。終始そっとするだけだったのです。
はたして、幸せな結婚生活といえるでしょうか?
熱がある体では、買い出しも、料理を作るのも一苦労。それなのに具合の悪い奥様への看病はなし。さらに自力でご飯をつくるか、デリバリーを頼むか、しなくてはなりません。考えるだけで、悪化しそうですよね。
気遣うようなセリフを囁いても、あなたのために行動しない男とは、結婚してはいけません。
連れて行ってくれるデート先の方程式
映画館やオシャレなカフェ。いろんなところに連れて行ってくれるのなら、一見やさしい彼氏に見えます。けれど、実は「自分勝手な男」の恐れも。なぜなら連れて行ってくれるのではなく、単に「彼が行きたい」だけの可能性もあるからです。
決めてもらいたい女性もいることでしょう。けれど、結婚して子どもができれば「アンパンマンに会いたい」「動物園に行きたい」と言い出す日も来るでしょう。一見やさしいけれど、実はわがままな男だと、言い訳をして連れて行きません。これでは子どもが不憫ですよね。
幸せな家庭を築くためにも、提案してその後の行動を観察しましょう。
- 「ガレットのおいしいお店があるんだって!○○に行ってみない?」
- 「1泊2日で温泉旅行に行きたい」
うなずきつつ、「でも遠いから、近場がいいよね」「お金かかるから、映画にしよう」など、あなたの希望を汲んでくれないなら結婚しない方がいいでしょう。
「女の子だからしなくていいよ」セリフの裏側
重たい荷物を運んでいるときに「女の子はそんなこと、しなくていいよ」と代わってくれれば、やさしい素敵な彼に見えますよね。けれど、モラハラ男の恐れも。なぜなら、しょっちゅう「女だから」「男だから」で括る男性は、性役割への考えが強い傾向があるからです。実際に、やさしいと評判の男性の中には「子どもが3歳になるまでは、母親はそばに居ないとだめだ」「親が老いたら、同居して妻に介護してもらう」と公言する人も。
あなたも同じ気持ちなら、かまいません。けれど、キャリア志向がある人、経済面から夫婦共働きをしたい人なら、あなたの意向を無視して、厄介ごとを押し付ける「やさしさの仮面をかぶったモラハラ男」でしかありません。
性役割が強い男性の場合、結婚後に「介護」「育児」を妻の仕事とみなす傾向があります。「お母さんは家にいないと子どもが寂しがる」「女性はそんなにガツガツ働かなくていい」と、職場復帰を拒否し、すべて家事や育児をあなたに押し付ける恐れも。
固定概念や性役割への意識は、すぐに変わるものではありません。両親の介護は妻がやるべきだと思ってないか、子育ては妻が中心だと思い込んでないか、さりげない会話でチェックしましょう。
本当にやさしい男と結婚するために
今回は、結婚してはいけない男のガイドラインとして、やさしく見えてあぶない男の3つのサインを紹介しました。希望のデートプランを伝えたり、子育て・介護への考えを聞いたりすることで、隠れモラハラ男と結婚するリスクを回避できます。本当にやさしい人と結婚するために、さりげない会話で観察しましょう。
教えてくれたのは
心理カウンセラー
田倉さとみ
年7人に告白された経験を持つ、心理歴16年のカウンセラー。彼氏いない歴=年齢の方が相談の翌月に彼氏ができたり、モラハラ彼氏がやさしくなったりなどの報告実績がある。心理学を駆使した相談実績は600名以上。講師実績は120回以上。主なメディア出演は、かわさきFMラジオ(恋愛心理)、TBSテレビ(セクハラ)など。著書「こころの予防医学」。主な資格は「認定心理士」、「健康心理士」他。
- Brand :
- YOLO
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。