日々の意識で体幹は鍛えられる!体幹が強くなることで得られる5つの効果!
YOLO 編集部
- 2024年10月08日
Index
そもそも体幹ってなに?
体を鍛える話をしているとよく聞くのが“体幹”という言葉。何となく意味はわかるけど、それが何かを答えるのって難しいですよね。
ズバリ、体幹とはカラダの中心にある7つの筋肉のこと。腕や脚を動かしたり、立ったり座ったり、日常の動作で働く部分なんです。体幹を意識できるようになれば、日常生活を送っているだけでトレーニングしているのと同様の効果になることも!
体幹を鍛えると得られる五つの効果!
実は、日々の意識で簡単に鍛えられる体幹。では体幹を鍛えると自分のカラダにどんなポジティブな変化が表れるのでしょうか。ここで、その効果を見ていきましょう。
基礎代謝アップ
基礎代謝とは、人が最低限の活動で1日を過ごすために必要なエネルギーのこと。つまり消費カロリーでもあります。基礎代謝の量は筋肉の量に比例するので、体幹エクササイズで筋肉の量がアップすれば必然的に基礎代謝が上がります。つまり、「太りにくいカラダ」が手に入るのです。
姿勢が良くなる
姿勢の良し悪しを決めるのは背骨周りにある筋肉で、この筋肉は正しくは体幹のこと。本来は日常生活の中で自然に使われるはずの筋肉、ここが弱ると猫背になったり、体が歪む原因になるのです。体幹を意識し働かせることで、背筋が伸び、おまけに気持ちまで前向きになってくるはず!
ウエストが細く、ボディラインにメリハリ
くびれたウエストは女性の憧れ。でも油断するとすぐに脂肪がついてしまう部位だけに、維持するのも一苦労。このウエストに影響を与えている筋肉も体幹。意識して鍛えれば、憧れのくびれが手に入れられるはず!
肩コリ、首コリ改善
平均6㎏と言われる成人の頭の重さを支えているのは首や肩の筋肉。長時間デスクワークをしていたりスマホを見ていると負担がかかります。そしてその負担はコリとして表面化してしまうのです。肩コリや首コリは姿勢を改善すれば負担が減り解消されていくのです。
呼吸もしやすい
体幹を意識していない人は、無意識の内に肩甲骨が外側にずれて猫背になっていることが多いものです。そうすると、胸周りが狭く呼吸が浅くなってしまいます。そこで、背中とお腹の体幹を鍛えれば、胸が広がり、腹圧を高めた腹式呼吸ができるようになります。腹式呼吸を深くできると、その分体幹も鍛えられて良いスパイラルを生むことができるのです。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
出典:『楽やせ体幹ダイエット』
出典監修:本名由香里
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。