ポーズと呼吸どっちが大事?ヨガと呼吸の深い関係
大嶋朋子
- 2023年11月28日
Index
ヨガと呼吸は深い関係
ヨガのクラスに行くと、必ず「呼吸に意識を向けて」や「深い呼吸をして」というインストラクションを受けるのではないでしょうか。
でもそんなに呼吸って大事なの?きれいにポーズをとるほうが大事なんじゃないの?と思っている方もいるのではないでしょうか。今回は実用的な観点から、ヨガの練習中における呼吸についてご紹介。
エネルギーを取り込む
ポーズを取る時には、基本的に鼻呼吸です。ヨガでは、吐く時には老廃物を出して、吸う時にはプラーナ(生命エネルギー)を体に取り込むという考え方があります。
イキイキしたエネルギーを体により多く取り込むと、体も心も活性化されて元気になる、という考えです。ではなぜ、ポーズをしながら呼吸に意識を向けたほうがいいのでしょうか?
三つのワケ
一つ目は、自分の内側に集中するためです。呼吸に集中できない人は、きっとポーズを取ることや、きれいな形を作ることにとらわれているのではないでしょうか。目はキョロキョロ周りの人を見て、自分と比べて落ち込んだり…。
そうなってしまうと、せっかく自分のためにヨガの練習をしているのに、本末転倒です。だからこそ、呼吸に意識を向け続けて、余計な思いを抱かないようにするのです。
二つ目は、目的に合わせて自律神経をコントロールするためです。ヨガでは胸式呼吸と腹式呼吸を使います。まず胸式呼吸は、肋骨を前後左右に広げたり縮ませながら行う呼吸の仕方で、交感神経を優位にします。それにより、やる気が出たり、ポジティブになったりします。反対に腹式呼吸は、横隔膜を上下させながら行う呼吸で、丹田呼吸とも呼ばれています。
副交感神経が優位になるので、リラックス状態になります。とは言っても、しっかり芯がある状態で無駄な力が入っていない、とても理想的な状態のこと。この効果を加味して、ポーズを行う時間帯や自分の体調に応じて使い分けるのもよし。
最後の三つ目は、体の柔軟性を高めるため。筋肉には、一定時間ストレッチを続けると緩むという性質があるので、一つのポーズをキープするヨガの場合、体は少しずつ軟らかくなっていくのです。そこに腹式呼吸が加わることで、リラックス効果と、酸素を多く体に取り込むことで筋肉がより緩むという仕組み。
切り離せないポーズと呼吸
基本的に、手を上に上げたり、体を伸ばしていく時には吸い、逆に前屈などの収縮するような動きの場合には吐きます。負荷の大きいポーズの場合は、吐く息で力を入れるほうが自然です。これらの基本を頭に入れて、深い呼吸で練習してみましょう。
シンプルなポーズこそ、呼吸による効果はとても大きいのです。普段何げなくしている呼吸ですが、意識的に使い分けることで、体を緩めたり元気にさせたり、とてもパワフルなツールです。うまく使い分けながら、ポーズと向き合っていきましょう。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
監修=佐藤ゴウ
IHTA理事。YMCメディカルトレーニングスクールにてアシュタンガ、ヨガ哲学などの講師も担当。感覚を見つめるレッスンを展開。
Photo=樋口勇一郎 Model=野崎真希 Text=鈴木さおり(Lotus8)
Share