
想定外の出来事やトラブル発生!そんな時に、慌てず冷静なマインドでいる方法

YOLO 編集部
- 2024年05月23日
目覚めたら、家を出る予定の10分前!入れたはずの大切なものがバッグに入ってない!遅刻できない仕事の時に限って電車が止まってる…!人生は予想外のハプニングだらけです。でも、そんな時に焦ってばかりでは何も進みません。冷静なマインドを手に入れるためにできることとは、何でしょうか?
Index
ハプニングで、なぜ焦るの?
スケジュールが乱れたり、想定外のことが起きたりすると焦りますよね。でも、そもそもなぜ焦ってしまうのでしょうか?
ものがこう進むに違いない、このように進むべきだと思っているからではないでしょうか?もちろん、スケジューリングや段取りは必要です。でも、それがすべてになってしまい、こなさなければいけないノルマになってしまうと、自分を苦しめてしまうことがあります。
そんな中でハプニングが起こって、すべてを思った通りにできないかもしれない…となったら、やっぱり焦ってしまいますよね。焦ってしまっては冷静に物事を判断できずに、結果的にうまくいきません。ハプニングが起こったら、冷静に対処することが必要不可欠です。
冷静なマインドを手に入れるためには?
では、冷静なマインドを手に入れるためにはどうしたらいいのでしょうか?
まず、スケジュールや想定していることを、絶対にその通りに進行しなくてはならない、という思い込みをなくしましょう。
もちろん仕事のことなど、どうしてもやらざるを得ないこともあります。その時には、違うパターンでそれをするにはどうしたらいいか?とあらかじめ考えるなど、一つの道だけにこだわらない柔軟な発想を持ちましょう。
○○するべき、という固定概念を手放していくと、いつでも冷静に物事を見つめることができ、視野が広がりますよ。
平常心で最適な選択をしよう
焦っていると、現実逃避をしたり普段では考えられないミスをしたりと、判断能力が鈍ってしまいます。しっかりと現状を理解しないと最適な選択はできません。冷静に現状をありのままに受け止め、思い込みを手放した広い視野をもって平常心で対処しましょう。そうすれば、焦っていた時には見えなかったいい方法が見つけられるかもしれません。
冷静なマインドのためには、こうしなければいけないという思い込みを手放すことが大切です。そうすることで、自分を縛りつけていたものが手放され、ハプニングにもおおらかに対応することができるでしょう。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
ライター:櫻井麻美
さくらいあさみ。大学在学中に世界一周をし、卒業後は日本各地に住み込みで働きながら生活を送る。既存の価値観の中で生き方を考えることに違和感を覚え、自分はどうやって生きるのか?何をして生きるのか?について考えはじめ、ヨーガにたどり着く。現在はたくさんの人が幸せでいられるためのヨーガを伝える活動をしている。
Share