Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

朝は炭酸水、夜は軟水がいい?!【水】の飲み分け上手になろう!!

お水の飲み分けでキレイを磨く

お水の種類が多様化している今、それぞれの特性を活かして飲み分けをしてみるのもいいかも。

目覚めの一杯は炭酸水

朝は、寝ている間に溜まった毒素をデトックスしましょう。腸を目覚めさせるために、常温~少し冷たいと感じるくらいの炭酸水で腸に刺激を与えるのが効果的。

むくみが気になる日は白湯を取り入れて。ただし、沸騰させてしまうとミネラルが沈殿して吸収しづらくなってしまうので、沸騰する直前で火を止めましょう。

日中の水分補給は軟水~中硬水

水分補給が目的の場合は飲みやすさを重視して軟水や中硬水にしましょう。ただし、取り入れ方も意識して。のどが渇いたからと一気に飲むのではなく、たとえ喉の渇きを感じなくてもこまめに少しずつ摂取することを心掛けましょう。

運動中は硬水、運動後は炭酸水

硬水にはカルシウムやマグネシウムが多く含まれているので、脚がつる、筋肉が痙攣するなど、運動中のトラブルを予防することができます。そして、運動後に炭酸水を飲むことで筋肉疲労を和らげる働きが期待できます。

就寝前は軟水

寝る前に栄養成分を摂取してしまうと臓器を刺激してしまうため、ベーシックな軟水が好ましい。寝つきが悪いと感じている人は、副交感神経を優位にする働きがあるとされる水素水を取り入れてみるのもいいかもしれません。

Share

Profile

YOLO 編集部

YOLO 編集部

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。

YOLO 編集部の記事一覧

No more pages to load