ガサガサかかと は春までにつるつるにしよう!
YOLO 編集部
- 2024年03月17日
「カカトを触るといつもガサガサしている」「タイツや靴下にすぐに穴が開いて困る」そんな悩みを持っている方は意外に多いのではないでしょうか。
秋から冬にかけては肌の乾燥が悪化しやすいため、その間に何もケアをしていないと、春になったときにガサガサになったカカトが気になって、素足になれない…ということになりかねません。治りにくいカカトのガサガサを、日々のセルフケアでつるつるカカトを取り戻せるなら、その方法を知りたいですよね。
そこで今回は、カカトがガサガサになる原因と、つるつるカカトになるための簡単なセルフケア方法をご紹介します。
Index
カカトがガサガサになる原因
カカトは体の皮膚の中でも、とくにガサガサになりやすい部位です。ガサガサのカカトになってしまう理由には、次に挙げるようないくつかの原因が考えられます。
乾燥しやすい
足の裏の皮膚は皮脂腺がないため、皮脂が分泌せず乾燥しやすいです。そのうえ、靴下や靴、床などのこすれにより、乾燥が悪化しやすい部位でもあります。乾燥が進むと皮膚の表面の角質がはがれやすくなり、皮膚のバリア機能が弱くなるため、カカトのガサガサが悪化していきます。
刺激や摩擦が多い
足の裏は歩くたびに体重がかかるので、強い圧力とこすれが繰り返し起こります。乾燥でバリア機能が下がったカカトは強い圧力とこすれから身を守るため、さらに分厚くなる方向に働きます。そのため、刺激や摩擦もガサガサが悪化する原因となるのです。
血行不良になりやすい
カカトは体の末端にあるため、血流が滞りやすい部位です。血行不良になると、カカトの皮膚に栄養が届きにくくなり、皮膚の乾燥や皮膚のバリアの低下が起こりやすくなります。その結果、カカトの潤いが失われてガサガサになってしまいます。
カカトのガサガサ対処法、毎日短時間でできるケア方法
カカトの皮膚はさまざまな原因により、ガサガサとしたカカトに変化してしまいます。では、どのようにしたらカカトのガサガサを改善できるでしょうか。
ここでは、毎日短時間でできる、カカトのガサガサ対処法をご紹介します。
しっかり保湿をしましょう
乾燥対策のため、こまめにしっかり保湿をするようにしましょう。保湿剤はさまざまありますが、分厚くなった皮膚をやわらかくする作用のある「尿素」がオススメです。
また、皮膚科では尿素以外に、分厚くなった皮膚を溶かす「サリチル酸ワセリン」が処方されることもあります。
カカトは摩擦が多いため、保湿剤が取れやすいです。そのため、保湿剤を塗った後は靴下などで保護すると保湿剤が取れにくくなります。
靴下、靴を工夫しましょう
保湿と合わせ、カカトだけをカバーする「かかとケアソックス」などの、カカトのケアグッズを使用することもオススメです。カカトだけカバーすれば、寝る時も足全体のムレを避けて、カカトだけを保護することができます。
また、硬い靴やパンプスなど、カカトに負担がかかる靴は避けるようにしましょう。サイズのきつすぎる靴やぶかぶかの靴もカカトへの摩擦が強くなるため、ちょうどよいサイズの靴を選びましょう。
マッサージをしましょう
マッサージをすることは血行の改善に効果的です。とくに入浴時にカカトの周囲をマッサージすることが効果的です。
カカトの角質削りはやりすぎに注意
カカトをやすりなどで削ると、分厚い角質を落とすことができます。しかし、角質削りをしすぎると皮膚は自身を守るためにより分厚くなろうとします。そのため、角質削りを頻繁にしすぎると逆効果になってしまうことがあるので注意しましょう。
普段は入浴時に角質をふやかして自然に角質が剥がれる程度にして、角質削りをする場合は月1回を目安にすることをオススメします。
水虫などが原因の場合も!?
毎日の手入れを続けてもカカトのガサガサが改善しない場合は、水虫の感染が原因の可能性もありますので、皮膚科でご相談されることをオススメします。水虫の感染は、皮膚科での顕微鏡検査による診断と水虫の治療が必要になります。
「カカトのガサガサ」根本解決なら漢方がオススメ
「カカトのガサガサを根本的に改善したい」「乾燥しやすい体質をどうにかしたい」そんな要望に応えてくれるのが、漢方薬です。
「皮膚のトラブル」「美肌になりたい」「大人ニキビ」など、皮膚の悩みへの効果を認められている漢方薬はいくつもあります。
とくに、漢方薬はホルモンバランスの乱れによる不調の改善には高い効果を発揮するでしょう。また、自然の生薬を組み合わせて作られる漢方薬は、西洋薬よりも副作用が少ない点も特徴です。
さらに、漢方薬は症状を抑える作用だけでなく、根本改善に対しても効果を発揮します。たとえば、腰痛に漢方薬を使用した場合、痛みを抑えるだけでなく、ストレスから来る交感神経のバランスの崩れや血流の滞り、冷えなどに働きかけるのです。
漢方薬はこのように、根本的な原因の改善を目指します。そのため、漢方薬の服用を続けることで、同じ症状を繰り返さない体質に変えていくこともできるのです。
また、生薬を何種類も組み合わせて作られている漢方薬は、こころと体のいくつもの症状に同時にアプローチできます。一般的に使われている薬は化学的に合成されており、限定した症状のみに作用するため、その点も異なりますね。
漢方薬のメリットは、以下の3点です。
1.医薬品として効果が認められていますが、自然の素材が体にやさしく働くため、一般的に副作用が少ないといわれている
2.ひとりひとりの今の症状に合わせて生薬の組み合わせを調節できる、オーダーメイドのような処方が可能であるため、体質に合えば高い効果が期待できる
3.生薬にはたくさんの成分が含まれているので、いくつかの症状に対して、一つの漢方薬で対応できることが多い
さらに、バランスの取れた食事や運動を毎日続けることが難しい場合でも、漢方薬であれば症状や体質に合ったものを飲むだけなので、無理なく続けることができるでしょう。
このように、ストレスなく服用できる漢方薬を、日常の不調改善に取り入れてみませんか?
早速試してみたいという方のために、以下にカカトのガザガサなどの皮膚トラブルによく使われる漢方薬をご紹介します。
カカトのガサガサが気になる方にオススメの漢方薬
1.温清飲
皮膚の色つやが悪く、のぼせやすい方に用いられます。
2.当帰飲子
皮膚の乾燥が強い方に用いらます。
ただし、漢方薬は、その人に最適な生薬の組み合わせでないと効果がないだけではなく、副作用が起こる場合もあります。大切なのは、自分に合った漢方薬を選ぶことです。
最近、話題になっている「あんしん漢方」では、漢方A Iを利用した「オンライン漢方相談」を行っていますので、こうした相談窓口を利用して専門家に相談してみるといいでしょう。自分に効く漢方と出会いたい、お手頃価格で不調を改善したい、という方にぴったりです。
今年の春は「つるつるカカト」を目指しましょう
カカトのガサガサは、乾燥・刺激・摩擦・血行不良などが原因で起こります。一度ガサガサになってしまうとなかなか治りにくいイメージがありますが、毎日の簡単ケアを続ければ、「つるつるカカト」に変化させることができます。今回ご紹介した毎日の簡単ケアをぜひ試し、明るい気分で春を迎えてくださいね。
- Brand :
- YOLO
- Credit :
-
<監修者>
皮膚科医 金城里美
医師・薬剤師。東京大学薬学部卒業後、医師を目指して、東京医科歯科大学医学部に入学。
体、精神とも関わって多様に現れる皮膚の病態に興味を持ち、皮膚科医の道を選ぶ。卒業後、大学病院、総合病院、クリニックでの皮膚科勤務を経て、一般皮膚科から美容皮膚科まで皮膚科領域の診療を幅広く行う。
現在、総合病院の皮膚科常勤医として勤務。3児の母。
皮膚がより良くなることで、その人の毎日がより明るくなることを目指して日々診療を行う。
Share
Profile
フィットネス、スポーツ、ヘルスケア、食、旅などをテーマに、毎日を楽しく前向きに生きるためのコンテンツをお届けします。