Brand

  • YOLO
  • ランドネ
  • BiCYCLE CLUB
  • NALU
  • 楽園ゴルフ
  • RUNNING style
  • MY LIFE RECIPE
  • Yogini
  • トリコガイド

プラーナとヨガのふか〜い関係

ヨガクラスで耳にすることもある「プラーナ」という単語。生命力や生命エネルギーと訳されることが多いけど、目に見えないし実際なんのことを言っているのかよくわからない…。でも実はヨガの考え方と切っても切れない、ふか〜い関係なんです。

そもそもプラーナってなに?

何か変化が生み出される時には、そこにエネルギーの存在があります。それらに囲まれて生活している私たちは、体の中にも当然エネルギーが流れています。それらが体を作り、感情を動かし、思考を巡らし、言葉を発しているのです。つまりエネルギーは生命そのものであり、何かを変える力を持っているもののこと。ヨガではこれをプラーナと呼んでいて、古くから心と体をつなぐものとして大切に扱ってきました

プラーナは、体だけでなく感情や生理機能にも影響する、生きる根源、つまり生命力のこと。食事や生活習慣を整えるのと同じように、呼吸によって体内に取り込まれるプラーナの質を良いものにすることが重要です。プラーナの詰まりを解消し全身に巡らせることで、心と体の健康を目指すテクニック。それがヨガの聖典の一つ、「ハタヨガプラディピカー」に書かれています。

プラーナの種類

ハタヨガプラディピカーによると、ただプラーナと言っても5つの種類があります。

①ヴィヤーナ

場所:全身を巡る

働き:プラーナや血液、体液を全身に循環させる。全身の流れが良ければ、心身は健康な状態を保つことができる。

②ウダーナ

場所:ノド

働き:表現やコミュニケーションにかかわる。ノドのチャクラと同じように、不調だとシャイになったり、人との関係が難しくなる。

③プラーナ

場所:胸のあたり

働き:吸う息。主に取り入れることが仕事。胸は心臓のある大事な場所で、何かを感じる場所でもある。

④サマーナ

場所:胃のあたり

働き:消化をつかさどる。食べ物の消化や精神的なものも消化する。ストレスが胃にくるのはこのプラーナの不調が原因。

⑤アパーナ

場所:下腹のあたり

働き:プラーナが下腹に届きアパーナになる。排便や生理、出産などの排出をつかさどる。不調だと便秘やストレスを溜め込む傾向になる。

目には見えないけれど、何かが動く場所に必ずあるプラーナ。筋肉など、目に見える部分だけでなく、そこに確かにある目に見えないエネルギーを捉え、探っていく。つまりヨガのポーズを行うことは、単なる筋肉と関節の動きだけではなく、もっともっと微細なエネルギーが体の内側で働いていることにより起こっているのです。それが体感値として感じられた時、ヨガがただのエクササイズではなくなるのだと思います。

 

出展:『Yogini』vol.62 / ヨガでは体をどう伝えてきたのか?

監修:森田尚子

「クリシュナマチャリアの教え」正式指導者。ヴェーディックチャンティング正式指導者。ヨーガヴェーダ協会代表。

監修:小山一夫

クンダリーニJP代表。クンダリーニヨガ、古神道、中国養生医学、東洋哲学を研究。ヨガの技法に中国の英知を取り入れ、「火の呼吸」メソッドを確立。

Share

Profile

大嶋朋子

編集デスク

大嶋朋子

株式会社Lotus8編集統括マネージャー。心理カウンセリング、傾聴を学び、判断基準を「ヨガの八支則」のヤマ・ニヤマにおいて、日々、女性の心と体について知識を深めている。

大嶋朋子の記事一覧

株式会社Lotus8編集統括マネージャー。心理カウンセリング、傾聴を学び、判断基準を「ヨガの八支則」のヤマ・ニヤマにおいて、日々、女性の心と体について知識を深めている。

大嶋朋子の記事一覧

No more pages to load